デジタルピヴォ! プラス

無料記事[Fリーグ2016/2017第10節]ぺスカドーラ町田・岡山孝介監督「 こういうシビアな試合を勝ち切ることができて、本当によかったと思っています」(2016/8/15)

 

SuperSports XEBIO Fリーグ2016/2017 第10節
ぺスカドーラ町田 4-2 バサジィ大分
2016年8月14日(日) 町田市立総合体育館 観客数:1,252人
[得点経過]
0-1 05分02秒 大分 15 森村孝志
1-1 14分29秒  町田 11 室田祐希
1-2 21分54秒 大分 15 森村孝志
2-2 31分55秒 町田 8 滝田学
3-2 37分53秒 町田 8 滝田学
4-2 39分29秒 町田 3 森谷優太

ペスカドーラ町田(以下町田)は4連勝の後、前節にシュライカー大阪に敗戦をした中でのホームゲーム。バサジィ大分(以下大分)は前節、府中アスレティックFCに勝利をおさめていた。
上位対決であり、きっ抗したゲームが予想された。ボールポゼッションとしては町田が主導権を握り、シュート数は大分の倍であったが、大分は途中までスコアとしては優勢にゲームを進めていた。
厳しい状況にありながらも、滝田学選手の2ゴール1アシストに助けられ、また、室田祐希選手の前ホームゲームでの初ゴールに続き、今シーズン2ゴール目となる強烈なボレーシュートもあり町田は逆転勝利を手にした。
タイトな3連戦は2勝1敗とし、順位は4位となった。ホームゲームに関しては5戦5勝と無敗となる。
町田は8/27、28の名古屋セントラルではヴォスクオーレ仙台、名古屋オーシャンズとの試合、9/4の小田原セントラルでは湘南ベルマーレとの試合が控えている。町田はこれまでホーム以外での勝利はアウェィ・アグレミーナ浜松戦のみとなっているので、この3戦で結果を残せるかが首位争いに残るために大事になってくるといえる。

まとめ◆デジタルピヴォ! 古澤

 

以下は、
岡山孝介監督金山友紀選手の記者会見と質疑応答。

試合を振り返って。

岡山孝介監督
「お疲れ様です。こういうシビアな試合を勝ち切ることができて、本当によかったと思っています。チームが一丸となって同じ方向を向いて戦えたことが勝因だと思いますし、さらにホームだと苦しい時間帯にたくさんの声援をいただけるので、そういった部分もいい方向に向いたのではないかなと思います」

 

金山友紀選手
「お疲れ様です。今日は本当に厳しい展開ではあったのですが、やはりここに応援に来てくださった皆さんの後押しの力をすごく感じることのできる試合でした。本当にホームで戦っているという雰囲気でしたし、同点ゴール、逆転ゴールが入ったときの盛り上がりは、ホームの町田で戦っているなという雰囲気だったと思います。そこに後押しされて、しっかりと選手全員が戦うことができたことが、今日の勝利を導いた要因かなと思います。ありがとうございます」

 

以下は質疑応答となる。

Pivo!:水曜日に遠征での敗戦で肉体的にも精神的にも疲れた中での中3日でのホームゲームでした。コンディション管理・気持ちの切り替え含めてどのように準備をしましたか?

岡山:普段からタフな練習をしています。この短いスパンでは強度の高い練習はできないですけど、でも、そこでうまく調整しながら、試合を迎えました。総合的には走り負けていたことはないと思いますし、優勢には試合を進められたと思うので、その部分は日々の練習の成果が出たんじゃないかなと思います。

金山:なかなかこういった間隔で試合をすることはないので、水曜の大阪戦も当日移動で、試合があったりと難しい部分はありました。ここ3連戦はほんとうは3連勝したかったのですが、大阪に負けてしまって、でも、その中でも、やっぱり次はホームで大分戦があるというところでしっかり切り替えてやれたのは大きいと思いますし、今日は今シーズン昇格した選手も2人入って、3連戦目になる選手も含めて、さぼるというか、気の抜いたプレイというのはなかったと思いますし、集中して戦い抜くことができたと思います。ベストな状態とはいえないかもしれないですけど、今日やれるベストは出せたかな。最低限の試合はできたのかな。と思います。でも、まだまだ精度の部分はもっとよくしていく必要はあると思います。今回のようなレギュレーション、間隔の中での試合に関してはまた来シーズン、再来シーズンあるのであれば、もっともっと高めていかないといけないと思います。

Q:試合の展開・内容としては押していたとは思いますが、その中で常に先行されていた中でのプランはどういうものでしたか?

岡山:同点の時間が長かったり、リードをしている時間が長ければ、もう少し落ち着かせたりということも考えるのですが、リードされている時間が長かったのもあって、ある程度リスクを負った戦い方を選ばなければならなかったので、そこをちょっとうまく突かれてしまった部分はあると思います。
ただ、大分は能力が高い選手が多いので、少ないチャンスを決めてきているのも見ていたので、やはり、そういったところでどう対応するのかは練習の中でもっと培っていける部分だと思うので、その部分はもう少し高めて、また、おのおのがもっとコンディションを上げていければ、こういう失点も減らせると思うので、また練習から頑張っていきたいと思います。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ