SIGMACLUBweb

名将論/ミハイロ・ペトロヴィッチと森保一(中編)

森保監督にとって最後の勝利となった対甲府戦後。

 

佐藤寿人というストライカーを最も生かせるのは、スルーパスではない。もちろん、青山敏弘の縦パスに反応してのゴールを量産しているわけだし、仙台時代はシルビーニョのパスを愛した事実からしても、中央を破ってのゴールも彼のパターンではある。だが、紫の11番が最も輝きを見せたのは、サイド攻撃の終着点としてだ。

彼の真骨頂であるポジションどりの妙やプルアウェイ、マークを一瞬のスキで外す上手さが最も生きるのは、DFが寿人だけでなくボールホルダーに対しても気配りを見せないといけない場面である。サイドにボールがある場合、DFはどうしても寿人から目を外さないといけない瞬間がある。そのタイミングを、ストライカーはよく知っていたのである。彼の広島初得点が駒野友一(現福岡)のクロスから生まれ、青山の台頭までは駒野が寿人にとって最大の得点源だった事実は、佐藤寿人というストライカーの本質を物語っている。そして、クロスからゴールを決めることは、決して身長が高ければいいというわけではない、という現実もまた、証明している。

森保一はだからこそ、サイド攻撃を重視した。

(残り 6466文字/全文: 7030文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3 4 5
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ