ヴォルティススタジアム

【インタビュー】羽地登志晃ユース監督「課題が明確になりました」薮内敏郎ジュニアユース監督「トップチームの基準がわかった」

既にお伝えしている通り、宮崎キャンプにはユースから2選手(藤原志龍選手、久米航太郎選手)そして羽地登志晃ユース監督、ジュニアユースの薮内敏郎監督が帯同し、トレーニングに参加していました。
今回は両監督にキャンプに参加しての感想や成果、今後の意気込みなどについてお聞きしました。

久米

久米航太郎選手

藤原志龍選手

〇羽地登志晃監督
「(リカルド監督の練習に参加してみて)すごく頭の中を整理されていて、トレーニングの構築の仕方も勉強になりました。
(特に感覚が違う点などはありましたか?)感覚が違うと言うよりは、ユースで指導していることと共感を覚えるものがたくさんありました。そういう意味ではトップとアカデミーとの連携もこれからさらに良くしていきたいという気持ちはあります。
アグレッシブにボールを奪いに行く部分やゴールをシンプルに目指す部分とかサッカーの原点の部分ですが、改めて勉強になったというかいい機会だったと思います。
(ユースの2選手も参加していましたが、いかがですか)良くやっていたと思いました。(藤原)志龍も(久米)航太郎も自分らしさを少し出せていたと思います。もちろん足りない部分だったり年齢的にもフィジカル部分や切り替えの意識もまだまだ上げていかないといませんし、そういった意味では課題が明確になりました。そういったところを持って帰ってアカデミー全体を押し上げていけるようにしていきたいです。
(昨日の練習に試合について)2人とも自分らしくやっていたなと思いました。もう少し積極的に周りとコミュニケーションを取ったり、自信を持って自分の思っていることを伝えたりすることができればなお良かったですけど。そのへんは次からの課題としてやっていってほしいと思います」

〇薮内敏郎監督
「攻守ともに主導権を握りにいこうとする部分は凄く参考になったというか勉強になりました。 ジュニアユースもそういうサッカーができればいいなと思いました。
(どういった部分から着手していこうと思っていますか)キャンプに参加させてもらって、トップチームの基準がわかったので、まずジュニアユースのところから切り替えだったりインテンシティを高くトレーニングしたりプレーしていくところをやっていきたいと思います。
(トップチームと統一していけることがクラブの強みかと思います。)やろうとする意識を植え付けていかないと、ユースやトップに上がってからやろうとしても遅いと思います。できる、できないは別にしてやろうとする姿勢を求めたいなと思います。
(昨日の練習試合について)良くやっていたなと思います。後は自分の特徴を出そうとする姿勢は見れたかなと思います。(具体的には)ボールをしっかり受けたら積極的に仕掛けたりシュートを打ちにいこうとする姿勢が良かったと思います」

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ