青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン

【無料記事/安間貴義“暫定”監督体制初日第2報】“諦念”から“前向き”へ。主体的な安間サッカーに身を投じる大久保嘉人(2017/09/12)

ここまでの8カ月間に比べると、大久保嘉人の表情は柔らかかった。
「あきらかにみんなあかるくなってる。まあ、まだ一日めだけど。ここからスタートという気持ちになってるんじゃない?」
そしてやる気が見てとれた。
「こっちからアクションしたいよね。いままですべてリアクションで動いていた」

**********

1-4で敗れたvs.セレッソ大阪戦を思い出す。あの日のセレッソ大阪は、1-5でFC東京を下した川崎フロンターレ同様、パスとゴーを繰り返して得点した。試合後のミックスゾーンで「自分たちがやりたいことをやられたのではないか」と訊ねると、大久保はすかさず答えた。
「やっぱりすべてに於いて、みんなはリアクションで動いているんですよ。向こう(セレッソ大阪)は予測して、ボールが入ったときにはもうサポートに来ているんですけど、こっち(東京)はボールが入って、出したときに動き出すから、すごく距離が遠いんですよ。その繰り返しで。きょうやりながら、やっぱりリアクションなんだなって感じました。それじゃうまくいかない。(パスを)出して、空いたスペースに入っていかないと。そして誰かがそこに落ちる。どんどん数的有利をつくっていかないと。うまいひとたちの集まりだったらいいですけど、そうじゃないチームではそう(足許で止めて考え、パスを出したあとの動き直しがなければ)したら点は入らないと思います」

試合に勝たなければいけないことはたしかだが、それにしてもディフェンスのことしかしないようだ──と、大久保は言っていた。
「それが東京の色というか。だからたぶん変わらないんだと思うんですよね。ことし攻撃陣を獲ったのに、ディフェンスのことを言ってもね、変わらないですし、いままでといっしょで。ディフェンスに重たい、ということはありますよ」

**********

「変わらない」という諦念が、安間貴義監督の“ポゼッション”というキーワードに触れて溶けかけている。
「何かを変えないと。安間(貴義)さんのやりたいサッカーをできるようにおれたちはやっていくしかない。それは前向きにやっていきたいね」

くだんのvs.セレッソ戦の後半は、大久保が1本のパスでチームメイトに決めさせようと、単発で浮き球を送るシーンが目立った。数人で連動できるのであれば、そういうプレーはしないのではないか、ほんとうは崩したいのではないか──と問うと、大久保は認めていた。
「あれしかないですからね。なかなかああやって“蹴るぞー”と言ってウァーンと(浮き球を)蹴ることはないので。ここに来てから、(キャリアのなかで)初めてじゃないかなというくらいやっている」

しかしもう、その単発攻撃を選択する必要はない。連動して崩すサッカーへとシフトするからだ。

**********

「変わらない」「リアクション」と苦言を呈していた大久保も、そしてバッシングの対象となっていた梶山陽平も、ピーター ウタカも丸山祐市も、安間東京の初日には浮いていなかった。狭いグリッド内で躍動し、連動し、溶け込んでいた。

「自分たちから動いて、先手を取って。安間さんはそういうサッカーだと思うから」
大木武(現FC岐阜監督)が率いたかつてのヴァンフォーレ甲府で、安間監督は参謀役であり、育成係だった。スモールフィールドで勝負する甲府は、「止める・蹴る」を大事にする風間八宏の川崎フロンターレにも通じるところがあったはずだ。

「まだミニゲームだけでしたけど、やれそうな雰囲気はありましたか」と訊ねると、大久保は勢いよく答えた。
「たぶん距離感はよくなるでしょうね。距離感がよくなれば、いままでやろうとしていた、獲られてから切り換える(トランジション)ことがすぐできて、みんなのストレスが減りますし、獲ったときにショートカウンターでいける。うん。すべてに於いていい。たぶん。厳密には、やらないとわからないけど」

最後尾でディフェンスをしてから最前線に出ていくことによるフォワードのパワーロストを大久保は気にしていた。
「毎回、毎回、遠い距離を走って、そこから攻撃に行こうというのは無理ですよね」

プレスをかけてボールを奪う。そこまではこれまでの東京もやってきたことだが、獲ってからのボールの扱いは安間流。大久保はそこに可能性を見出している。
「負けつづけていたときにはチャレンジがなかった。今回は自分たちからアクションして、別に圧倒はしなくていいけど、コンパクトに行って、前に進む力をより強くすることが大事かな」

力点の変化。ポイントは前になる。大久保はそこで力を活かさなくてはならない。

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」とは

 

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」について

『青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン』は、長年FC東京の取材を継続しているフリーライター後藤勝が編集し、FC東京を中心としたサッカーの「いま」をお伝えするウェブマガジンです。コロナ禍にあっても他媒体とはひと味ちがう質と量を追い求め、情報をお届けします。

 

 

青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンは平均して週4回の更新をめざしています。公開されるコンテンツは次のとおりです。

主なコンテンツ

●MATCH 試合後の取材も加味した観戦記など
●KODAIRA 練習レポートや日々の動静など
●新東京書簡 かつての専門紙での連載記事をルーツに持つ、ライター海江田哲朗と後藤勝のリレーコラムです。独特の何かが生まれてきます

そのほかコラム、ニュース、などなど……
新聞等はその都度「点」でマスの読者に届けるためのネタを選択せざるをえませんが、自由度が高い青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンでは、より少数の東京ファンに向け、他媒体では載らないような情報でもお伝えしていくことができます。すべての記事をならべると、その一年の移り変わりを体感できるはず。あなたもワッショイで激動のシーズンを体感しよう!

 

■過去1週間の記事一覧

○3/28
○3/27
○3/26
○3/25
○3/24
○3/23

 

◎後藤勝(ごとう・まさる)
東京都出身のライター兼編集者。FC東京を中心に日本サッカーの現在を追う。サカつくとリアルサッカーの雑誌だった『サッカルチョ』そして半田雄一さん編集長時代の『サッカー批評』でサッカーライターとしてのキャリアを始め、現在はさまざまな媒体に寄稿。著書に、2004年までのFC東京をファンと記者双方の視点で追った観戦記ルポ『トーキョーワッショイ!プレミアム』(双葉社)、佐川急便東京SCなどの東京社会人サッカー的なホームタウン分割を意識した近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(カンゼン)がある。2011年にメールマガジンとして『トーキョーワッショイ!MM』を開始したのち、2012年秋にタグマへ移行し『トーキョーワッショイ!プレミアム』に装いをあらためウェブマガジンとして再スタートを切った。

 

■J論でのインタビュー
「ライターと編集者。”二足の草鞋”を履くことになった動機とは?」後藤勝/前編【オレたちのライター道】

ご購読方法

3STEPで簡単登録!

  1. お客様情報のご登録

    まずは簡単無料登録!
    必要な情報はメールアドレスだけ!

  2. コンテンツ、決済方法の選択

    豊富なお支払い方法! クレジットカード、キャリア決済も対応!

  3. コンテンツの購読完了!

    お手続き完了後、コンテンツ内の有料記事がすぐに全て読める!

無料会員登録

支払い方法ごとの詳細

各お支払い方法ごとに、詳しいお申し込み方法と閲覧期間の説明ページをご用意しました。下記リンクから、お進みください。

タグマ!とは

スポーツ、カルチャー、エンタメ。好きなジャンルをとことん読めるWEBマガジン

Push7リアルタイム更新通知に対応!記事更新をお手元の端末へダイレクト通知。気になる話題がいち早く!

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ