「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

[無料記事] 【広島戦採点&短評】 中澤 「2.5」残酷な結末・ラフィーニャ 「4」2トップなら一定以上の働きができることを初戦で証明 (藤井雅彦)

※採点は5段階評価で0.5刻み。5が最高で0が最低。

GK 1 榎本 哲也

「3」 2失点ともGKにとっては酷なシュートだった。リードを奪ってからは相手をあざ笑うリフティングなどを見せたが、試合途中にあったフィードミスはいただけない。2試合で3試合という結果にも満足していないだろう。

DF 13 小林 祐三

「3」 1失点目をマークミスとすべきかどうか。ああいった類のボールは栗原が処理するのが約束事になっており、実際に栗原はボールに反応していた。小林にしてみれば、あの体勢で栗原がかぶることを想像できなかったか。

DF 4 栗原 勇蔵

「3」 あと5センチ身長が高ければ最初の失点はなかった。かなり際どいクロスボールだったこともたしかで、珍しく反応していながら触れなかった。しいて言えば、当てることだけに専念していれば後方に流せたかもしれないが…。

DF 22 中澤 佑二

「2.5」 自身のワンプレーで勝ち点が変わってしまったという意味で、ほかのDFよりも厳しい評価とした。最後の最後にこんな残酷な結末が待っているとは。とはいえ処理ミスであり、試合後は本人からも悔しさがにじみ出ていた。

DF 23 下平 匠

「3」 アシストや精度の高いクロスだけで評価するわけにはいかない。彼はDFで、特にマリノスの場合、守備あっての攻撃だ。とりわけ1失点目は、中村が中のコースを切っていながら縦に行かれてしまっただけに拙いと言うほかない。

MF 8 中町 公祐

「2.5」 2試合連続で良さを出せていない。気になるのは奪ったボールを簡単に失っているところ。昨シーズンの良いときはボールロストが少なく、守備でももっと汗をかいていた。このままでは三門の復帰とともに出番を失ってしまう。

MF 6 小椋 祥平

「3.5」 相方とは対照的にこの試合でもまずまずのパフォーマンス。単独でボールを奪いショートカウンターにつなげ、ビルドアップでも積極的に前を狙った。ただ時間帯を考えない失い方もあり、戦況を見極める戦術眼を高めたい。

MF 7 兵藤 慎剛

「3」 評価が難しい内容。決定的な仕事はしていないが、2トップ変更後は前線と絡みながらチャンスを作り出していた。ただ、いかんせんインパクトに欠ける。悪くないが良くもない。次節もチャンスがあるかは微妙なところ。

MF 10 中村 俊輔

「2.5」 本来のパフォーマンスを知っているだけに、この程度で終わってもらっては困る。前線で伊藤が孤立してしまうのは中村のポジショニングによるところが大きく、もう少し高い位置で我慢しなければ現行システムを継続する意味がない。

MF 11 齋藤 学

「4」 下平とのコンビから一時は逆転弾。ただしチャンスの数を考えれば満足はできない。広島戦でもそうだったが、相手に脅威を与えているのは間違いない。一方でプレー精度が低い。日本代表ならば、さらなる高みを目指すべきだ。

FW 16 伊藤 翔

「3」 この日はチャンスを決めきれず。しかしながら彼の評価基準はそれだけでない。特にハイボールを競り合ってルーズボールにする能力はマルキーニョス以上だろう。その地味な作業によってチームはかなり救われている。

FW 18 ラフィーニャ

「4」 2トップでの起用なら一定以上の働きができることを初戦で証明した。ではチームとして2トップを採用すべきかというと難しい。オウンゴールを誘ったのは事実なのだが、欲を言えばゴールで存在価値を示したかったところ。

FW 17 端戸 仁

「2.5」 もはや何かをできる時間は残されていなかった。クリアボールを競り合うだけが仕事だったわけだが、それなら最後まで伊藤で良かった。この選手を使うならばもう少し早いタイミングでボールキープを頼みたい場合だろう。

樋口 靖洋 監督

「2」 最後の失点は選手のミスで、監督はどうしようもない。とはいえ最善を尽くしたとは言い難い采配だ。1点リードしたにもかかわらず2トップを継続し、中村をボランチのままにした。いくらでもやりくりできる人材はいたはず。

 

 

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ