「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

負けなしを喜んでいないのは選手たちである [2nd9節FC東京戦プレビュー]

 

ここ最近、何度同じ書き出しをしているだろう。依然としてマリノスは2ndステージ負けなしをキープしている。タイトルを狙う上ではまったく足りない結果だが、チームとしての緊張感と均衡を保つためには大きな意味がある成果といえる。どこかのタイミングで負けていれば、チームはたちまち崩壊していたかもしれない。それを結果という最良の薬で食い止めている。

 負けなしを喜んでいないのは選手たちである。それは彼らのコメントを一読すればおわかりいただけることだろう。それぞれが異なる言葉で無敗について語っている。そのすべてがおそらく正解で、決して満足できる結果ではない。

チームとしては、内容を向上させつつ勝ち点3を目指したい。結果は前記したとおりとして、では内容はどうか。なかなか進捗を見つけにくいというのが本音だろう。個々に目を移すと着実にレベルアップしている選手もいる。齋藤学はチームリーダーとしての風格を身にまとい、自身のパフォーマンスが勝敗に直結することを自覚している。喜田拓也もプレーの幅を広げ、責任感が芽生え始めている。

しかしながらチーム全体としては、結果同様に足踏み状態が続いている気がしてならない。中村俊輔不在が続く状況で、依然として縦に速いサッカーが継続さえている。それ自体を否定するつもりはないが、どうしても単発な攻撃が増える。齋藤とマルティノスがキレと破壊力を維持できればフィニッシュまで持ち込めるが、両ワイドがコンディションや相手のマークに苦しんで沈黙した瞬間に、マリノスのオフェンスは威力半減だ。天野純がトップ下で起用されることでセットプレーの精度をある程度取り戻したとはいえ、遅攻からゴールを挙げられるほどのパワーはない。

 

下バナー

 

 そして今節の相手は1stステージの対戦で敗れたFC東京。成績不振で監督交代という劇薬を打っており、苦しいシーズンを過ごしているように見える。だからこそ、手堅いサッカーになる可能性が高く、監督交代前の前回対戦も実際そうだった。勝敗を分けたのは終盤のセットプレーで、今回も似た展開になるかもしれない。

早いもので2ndステージも折り返しの第9節を迎える。ここまで上位チームとはほとんど対戦しておらず、直接対決を多く残している。次節の鹿島アントラーズも年間順位ではマリノスよりも上のチームだ。その後には川崎フロンターレや浦和レッズとの戦いもある。それまで望みをつなげるためには、やはり勝ち点3がほしい。大宮アルディージャ戦では10人になる苦しい展開ながら勝ち点1をもぎ取った。だが、FC東京に敗れてしまえば価値は途端に薄まる。

 

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ