「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

榎本哲也の好セーブ連発で第2戦に可能性を残したが・・・ [ルヴァンカップ準々決勝第1戦 大宮戦レビュー]

 

前半の内容があまりにも酷すぎた。と、同時に大宮アルディージャのパフォーマンスはかなり良かったのではないか。特に守備時の出足が鋭く、プレスバックや攻守の切り替えでマリノスを圧倒した。ビルドアップで拙さを露呈し、大宮の前線からの圧力に屈した。中村俊輔と下平匠を欠く布陣は、ボールの収まりどころが皆無。右利きの左SB金井貢史はプレスの標的となり、前田直輝と兵藤慎剛の3選手で形成するトライアングルはボールを前に運べなかった。

 後方からのボール回しがこの低調な内容では、齋藤学を中央で起用した効果など期待できない。最初から左サイドにいれば単独で打開できた可能性もあるが、そもそもの問題は最終ラインとボランチのポゼッション能力にあった。齋藤のスタートポジションが左サイドだったとしても、かなり窮屈なボールの受け方になっていただろう。そういった意味で、久しぶりの先発となった前田は不運だった。

一方で幸運だったのは、あれだけ内容が悪い前半を1失点で終われたこと。さらに付け加えると、失点シーンはゴールした選手を褒めるべきワンプレーだった。組織として破綻したというよりは、相手の個の能力に屈した。その1失点で前半を終えることができたからこそ、後半に反撃のチャンスを作れた。

我慢が実り、後半に入って流れが徐々にマリノスに傾いていった。それを引き寄せたのはマルティノスの個人技が原動力となった。ボールを持った場面では長い距離を運び、アタッキングサードでは複数の選手を相手にドリブル突破を図った。失敗してロストする場面もあったが、相手エリア内やその付近ならば問題ない。全体を押し上げることが可能となり、それによって守備面でもチームを助けた。

そんな流れから同点ゴールが生まれたのは必然だろう。左サイドにポジションを移した齋藤がカットインからカイケを使い、カイケはオーバーラップした小林祐三へ。小林はグラウンダーのクロスをGKと最終ラインの間に送り、ファーサイドで待っていた金井が難しいシュートを決めた。金井だからこそあの位置にいて、決めることができた。彼らしさが凝縮したワンシーンである。

 

下バナー

 

 しかし決勝点を献上した一連の流れは、あまりにも稚拙なミスが続いた。それまで好守に奮闘してアシストにも成功していた小林祐三は、奪ったボールをクリアミスして相手に献上。チームとして奪い返すまでは良かったが、今度はマルティノスが自陣にもかかわらず股抜きを狙い、さらにドリブル突破を続けた。あの位置でロストすればどうなるか。育成年代の選手でも犯さないようなミスから失点したのは、これもまた必然だったのかもしれない。

榎本哲也の好セーブ連発で第2戦に可能性を残した。完封勝利すれば無条件で準決勝に進出できる。だが、第1戦のようなミスを犯せば、マリノスはチャンスをみすみす逃すだろう。ワンプレーの重みを痛感する前半90分となった。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ