赤鯱新報

一丸大地「昨日の試合に出ていない選手として何ができるかというのは意識していた試合でした」【Jユースインターナショナルカップ:試合後選手コメント】

○一丸大地選手
Q:立ち上がりからボールは握れる試合でしたが、なかなか得点につながりませんでした。
「そうですね。まずは僕自身、昨日の試合に出ていない選手として何ができるかというのは意識していた試合でした。チームの雰囲気も大事ですし、立ち上がりで失点するとそのままダラダラと流されていってしまう傾向がチームにはあるので、得点は大事になってくると思って試合に入りました。後ろのパス回しからは縦のスイッチを入れて、どう関わっていくかだと古賀さんからもいつも言われていますし、それを周囲に伝えながらできたところはあったので、それで1点を先に取れたのはよかったと思います。ですが、その後の失点というのは自分自身のマークのミスですし、僕がもっとしっかりついていればなかったものでした。失点から相手の流れになってしまったというのは、やはり自分たちの弱い部分だと思いました」

Q:自分たちのパスのつなぎの部分に相手はプレスをかけてきました。長短のパスの使い分けなどは考えましたか。
「自分としては逆サイドの選手、特定の誰かというわけではなかったですが、例えば(井上)巧とかは一発で前にというパスが多かったので、サイドに散らしながらも無理ならサイドを変えろということは伝えていました。裏を狙うという部分でいえば、逆サイドにも展開して相手を広げてから、ということは試合中に言っていたことではありました」

Q:相手の攻撃を受け止め、跳ね返すという部分で考えていたことは?
「まず中央を締めるというのは基本的な部分ですけど、そこからサイドに出た時に、サイドバックやサイドハーフが相手のサイドの高い位置を取った選手に対して、どちらが行くのかというのはハッキリしようと声をかけていました。僕自身も、自分の前にいた(葉山)新之輔に行かせるのか、自分が行って新之輔にカバーに行かせるのかというのは、けっこう意識していましたね。サイドで取りきれたら、もっと攻撃としても上手くいったのではないかと思います」

Q:リードを奪われてからの今日の戦い方については?
「先ほども言いましたが、自分たちは失点してから悪い流れになってしまうことが多いので、それをコミュニケーションなり盛り上げなりでプラスの方向に変えていこうとしたんですが、相手の流れになってしまいました。そこから2失点目、3失点目と自分たちのムードがつくれずに失点してしまいました」

Q:大会は1勝3敗でした。新チームの立ち上げにもなった大会でしたが、振り返っていかがですか。
「3年生が抜けて、去年は多少なりとも試合に関わっていた僕たち2年生がチームを引っ張っていかないと、周りの目としては“勝てるチーム”だと見られていますから。自分たちでそれをどうやって落とさないでいけるか、キープしていくかというのは2年生を中心にチームの雰囲気を盛り上げていかないと、この先も勝てなくなってしまうと思っています。自分としては去年の(牛澤)健であったり、チームをまとめてくれていた先輩たちを目指そうと思います。チームが悪い流れの時には盛り上げたり、プレー以外でも指示をもっと増やして、チームのバランスを陰で支えられるような存在になりたいと思っています」

reported by 今井雄一朗

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ