【練習試合:名古屋vs横浜FC】レビュー:指揮官が認めたチームの確かな成長度。次の1ヵ月で、名古屋は次のステージへの挑戦を始める。
■練習試合
3月28日(土)名古屋 1-0 横浜FC(14:00KICK OFF/豊田ス)
得点者:4’阿部浩之(名古屋)
———–
公式戦でのそれには及ばないが、それでも勝利という結果とその過程には一定の手応えがあったようだ。「より細かい部分の精度を上げていくという、次の作業にチームは進んでいくのではないか」。フィッカデンティ監督の発言は、チームの土台作りが合格点に達したことを示している。もちろん公式戦ではない場で一定の成果が出たところで「練習試合でできただけだから」と意地悪な意見を言うこともできるが、それは誰よりも選手たちが感じているので心配もいらない。丸山祐市はチームの習熟度についての質問に対し、「練習試合と公式戦ではやはり違う」とだけ答えた。油断はなく、手応えは次の課題に姿を変える。精神力を問われる我慢と鍛錬の日々に、名古屋の選手たちは飽くなき向上心をもって立ち向かっていることがわかった。
(残り 2253文字/全文: 2657文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)