赤鯱新報

【赤鯱探訪】堀尾郷介編④「中部大学サッカー部には可能性が見えた」

中部大学サッカー部・堀尾郷介ヘッドコーチ(2016~2019 名古屋グランパス在籍)

6回目の探訪は選手ではなく初の元スタッフを訪ねた。2016年、激動とも言えるシーズンに大きく様変わりをしたチーム陣容の中で、一際目を引いたデータ分析コーチの肩書。当時はちょっとした話題になった選手の運動を数値化するGPSシステムの技術者としても招へいされた、堀尾郷介という男の役職である。初年度でJ2降格、2年目からは風間八宏という特異な指揮官に仕え、4年間で4人の監督が指揮する名古屋グランパスを見てきた。そして昨年末の契約満了から彼は、愛知県の大学のヘッドコーチへと転身する。中部大学サッカー部を変えたい、その熱意に打たれて飛び込んだ新天地での活動は残念ながら休止状態にあるが、「楽しみです。もともと好奇心は強い方なので」と堀尾さんの表情は明るい。今回は分析コーチが見てきたグランパス、そして名門・鹿屋体育大学出身の研究者のサッカー観を、じっくりとお届けしたい。

※この取材はオンライン会議システムを使って行いました。

③はこちら

Q:大学生に対するコーチングは経験済みですが、今はどんな教え方をしようと思いますか。
「やっぱり久しぶりに学生に接してみて思ったのは、そういう世代なのかもしれないけど、すぐに答えを知りたがるんです。僕はゲームをやりませんが、すぐ攻略本を買いたがるような感じで。答えを待っている顔をしているんです(笑)。本来の指導要綱からすればあまり良くないかもしれないんですが、僕は必要以上に何も言わないようにしています。『もう1回言ってください』って言われても、まあやってみればわかるよ、ぐらいの感じで考えさせる。結局はピッチの上では何をしても間違いではないので、考える、というところを一番大事にしています。大学生なのでその後の彼らの人生を考えると、社会に出ていった後には大事なことになるのかなと」

(残り 3609文字/全文: 4406文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ