面白すぎるツーショット/水しぶきをかわしきれず…【無料掲載】1/21練習の様子(写真20枚)
- クールに決める児玉駿斗。
- 水分を取りつつ練習前のリラックスタイムを過ごす選手たち。走りは多いが笑顔も多い。
- このツーショット、面白すぎる。
- 米本拓司と相馬勇紀は、設置されている器具を見つけて今日の練習メニューを予想する。
- ストレッチは徐々に体幹トレーニングへと移行していった。このパートはGK陣も参加。
- やはり同年代は話も弾む。斎藤学は米本拓司と談笑しながらジョグをしていた。
- 木本恭生と笑顔で話す中谷進之介。今季はずいぶん大人びた顔つきだが、木本の3つ年下である。
- 柿谷曜一朗が石田凌太郎らを笑わせる。フランクな人柄はあっという間にチームに馴染み始めている。
- 陸上部のような疾走感。
- 報道陣に向かって「第1グループ、3分57秒で走ってます!」と誇示する前田直輝。とにかく何か言っていないと辛いのだと思う。
- 各グループの設定タイム差はインターバルの間にじわじわと広がっていった。中盤を超えると第1グループは走っているのに第3グループはまだインターバル中ということも。
- 厳しい練習の中にも茶目っ気をのぞかせる吉田豊。
- 周回ごとに走る方向が変わるので、こんな周回遅れ(ではないのだが)のパターンも。
- 同じ周回数ではなく、追いかけられる展開も。
- 森下龍矢には笑顔が絶えない。名古屋の新ムードメーカーになる日も近い。
- かわしきれずに水しぶきの中を通り抜けていったのは長澤和輝。
- 阿部浩之はターンの仕方を同じボールに対してもいくつも持っている。
- パス練習の時、実は米本拓司と宮原和也の組はコーチが人数合わせで入っており、他の選手よりも本数が多かった。それを受けて給水の際には「オレたちみんなより上手くなったな」(米本)「悪いね」(宮原)と周囲に話しかけていた。
- アウトサイドで逆サイドにボールを送る木本恭生。
- 成功者が出ると俄然ゲームは盛り上がる。