赤鯱新報

【赤鯱探訪】中村直志編②「選手たちが反応する、その言葉を発せられるのは面白い」

名古屋グランパス スクールコーチ
中村直志
(2001~2014 名古屋グランパス所属)

今回はやや変則的な形でお届けする。2014年限りで現役を引退し、その後はクラブに社員として残った中村直志さんが、今年から指導者へと転身した。引退当時は指導者への興味はないと言っていた彼にどんな心境の変化があったのか。それはぜひとも聞きたいことだった。そこで間もなく開幕するAFCチャンピオンズリーグの出場経験も豊富な中村さんに、“探訪”としての引退後のこと、そして自分たち以来のACLを戦う後輩たちへのエールについて伺おうというのが今回の趣旨。気づけば名古屋グランパスのことを誰よりも知る存在になりつつある“背番号7”は、選手時代よりも饒舌に、充実のセカンドキャリアを語ってくれた。

赤鯱探訪・中村直志編②「選手たちが反応する、その言葉を発せられるのは面白い」

Q:若い選手を見て、誘うという仕事では、「プロになりたい」「グランパスに入りたい」という選手もいれば、そんなに興味を持たれていない場合もあると思います。そういう時に心がけていたことなどはありましたか。
「自分がこの選手がグランパスに必要だって思っている、評価した選手というのは、他のチームからもそう思われている選手だと思っていました。グランパスは名古屋では唯一のチームでも、全国からその選手を取りに来れば、僕らは地方クラブの一つなわけです。だから、日本の中のいち地方クラブとして、どれだけ必要としているか、どれだけグランパスがあなたを評価しているか、ということを上からではなく、下から謙虚に話すこと。一番はその選手に信頼してもらえるかどうか、そしてサポートしてくれるご両親にどれだけグランパスを良く思ってもらえるか。それをどれだけわかってもらえるかということを気を付けていたというか。だから何度も何度も通って、何回も何回もコミュニケーションを取って、ということをしてきました。本当にスカウトする時には、その選手の下に何度も通いましたね」

(残り 2636文字/全文: 3472文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ