赤鯱新報

【名古屋を見つめる冷静な視点:増川新報】第1回後編:得点力不足について。戦力の生かし方

2005年から2013年までの9年間を名古屋で過ごし、2010年にはチームのリーグ初優勝に大きく貢献。同年のベストイレブンにも選出された名CBである増川隆洋さんが、この度「赤鯱新報」の“論説委員”として月に一度、その冷静な視点から見た名古屋グランパスについて語ってくれることになった。現役時代はその体格を生かしたパワフルな守備だけでなく、クレバーな戦術眼と試合の流れを読み、分析する力でもチームに多くをもたらした頭脳派は、フィッカデンティ監督率いるチームをどう見ているのか。第1回となる7月は、唯一のリーグ戦であった鳥栖戦にフォーカスしてお届けする。(全3回)

後編:得点力不足について。戦力の生かし方

Q:鳥栖戦で得点が奪いきれなかったところと、これまでもあまり多くの得点を奪えていないところは、つながる部分でもあると思いますか。

「そこは難しいところかな。鳥栖戦の後半のチャンスは、実際ほぼ取れている形でもあるから。あとちょっと、例えばシャビエルの横パスがずれた場面も、あと1mずれていれば入っていたかもしれない。そう思えば取れないと思わないけど、実際取れてないというのは難しい。取れる力は絶対にあると思うけど、それが得点につながらない。数字にならない。そういう試合はどこのチームにも絶対にあるんだけどね。何やっても入らない、どれだけチャンスがあっても入らない、それが1試合の中だけならいいんだけど、このところは続いているというのはちょっと。どう改善するかは難しいんだけど。点が入るのが当然という感覚になってくれば、もちろん入りだすとも思うし」

(残り 3618文字/全文: 4317文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ