川本梅花 フットボールタクティクス

【インタビュー】 #望月達也 監督「#萬代宏樹 #菊岡拓朗 #野田紘史 らの加入はキーポイントの1つ」【無料記事】JFL第3節 #流経大ドラゴンズ龍ケ崎 1〇2 #ラインメール青森(@reinmeer_aomori)

望月達也監督(ラインメール青森)「自分たちの理想形はずっと先にある」

第21回日本フットボールリーグ第3節
ラインメール青森 2〇1 流経大ドラゴンズ龍ケ崎
https://reinmeer-aomori.jp/game/20190331/

――今日の試合の手応えとしては、どうでしたか?

望月達也監督(以下、望月) 良いか悪いかと言えば、ダメですね。

――攻撃の手順として、ショートカウンターという選択はあったのですか?

望月 手順というか、サッカーに手順はないんで。

――言い方を変えます。目的としてショートカウンターはあったんですか?

望月 セオリーとしてはあります。前でボールを奪えてしまえば、それでOKじゃないですか。基本的に、前にプレッシャーを掛けて奪ってしまえば、そこでスポーンと行ける。後半は、そういう場面が何度かありましたけど、去年よりはその部分ではうまく引っかかっているのかと思います。あとは、それを仕留めないといけない、という課題は残りますが。

――1点目は、菊岡(拓朗)からのパスが太田(徹郎)に渡って萬代(宏樹)がゴール。2点目は水野(隼人)からのパスを萬代がゴール。両方ともショートカウンターからの得点でした。でも試合を見ていたら、狙いはそうではないのかと思いました。ボールを持って相手陣内に押し込むやり方をしたいのかと見えたのですが。

望月 1点目はショートカウンターだとは思っていないです。自分たちが時間を作って、相手のラインの浅いのを抜け出して得点を決めた。2点目に関しては、奪って出ていったという感じは、ちょっとありますけど。

カウンターの定義をみなさんは、どう思っているか。奪ったボールを早く攻撃に繋(つな)げる。要は、相手が準備できる前に得点を奪う。みなさんのイメージだったら、イタリアがそんな感じだと思います。でも僕たちの中では、前線にスピードのある選手がいるので、カウンターはいつも持っておきたい武器の1つです。相手の準備ができる前に攻撃する。どんな強い相手でも、いい状態に構えられたら難しい局面になります。大学生のチームでも組織はしっかりしているので、きれいな形では崩せないと思います。

――今日の相手は、前からプレスに来て、最終ラインも高くして戦ってきました。ハーフウェーラインを超えるところまではボールを繋げるが、そこから先になかなかボールが進めない状況になりました。歯がゆい感じがありましたか?

望月 歯がゆいというか、それは自分たちのスタイルですけど、下げるよりはもっと前に差し込みたいという感じですよね。もっと言えば、ボランチがゲームをコントロールしたい、というのはあります。ただ、後ろの選手と中盤、前線の選手と、考えの違いがあったのかと感じました。なんとなく瞬間瞬間で感じられたことです。いまここで「シンプルにプレーしたい」と考えるのと、逆に「もう1回落ち着いて繋げよう」と考えるという2極があります。

後ろの選手は割とシンプルに繋げたいと思っている。それは悪くはないのだけど、相手がどっちを予測しているのかと言えば、途中から相手も裏へのボールを読みだした、ということがあります。だからこそ、ちょっとその時間帯をうまく繋げていければいいのですが。

前半、ボランチがうまく繋いでゆったりボールを回してリズムを作ったので、相手を下げることができた場面があります。何回かFWがオフサイドになった場面があったのですが、形は悪くないと思います。あれでタイミングさえ合えば、十分に相手のラインを破れていました。基本的には、そこは狙い通りでした。

2-0になってその後で失点をしたところから、自分たちがゲームをコントロールできなくなりました。相手がコントロールする時間が長くなったのです。あのタイミングで、ボールを回してリズムを作りたい。ディフェンスラインとのコンビネーション、コミュニケーションが密に行われないと、どうしても意思の疎通がズレ始めてしまう。こっちはロングボールを使いたい。こっちはボールを繋げたい。そうなってくると、ボランチにとってボールが頭を越えていくので、今度はセカンドボールが拾いにくくなってしまう。

――右サイドバック(SB)は、もっと高い位置を取れたんじゃないのかと見えたのですが。

望月 そうですね。まあ多分、個人の性格じゃないですか(笑)。(水野)隼人は真面目なので。「ボランチがサイドで2対1を作ったらSBは特に高い位置を取ろうね」という意識でやっていたので、もうちょっと前に行きたいですね。左は(野田)紘史がタイミングよく高い位置を取ってやっていたので、右は前に行くんだったら自信を持っていくようにならないと。

――春のこの季節、まだ雪の関係でなかなか練習も思い通りにはできないのかなと思うのですが。

望月 いやー、去年よりは少し(野)外でやれる時間が増えて来たので。その部分に関しては、そんなに不安視していません。ただ、選手の距離感がね、中(=室内)と(野)外のバランスからすれば、ちょっと(野)外が増えてきた程度なので、もう少しやり込んでいきたいです。今日も距離感が離れていた場面がありました。自分たちも、試合中にやりにくいと感じていたのではないでしょうか。

――チームの完成度を見た場合は、いまはどうですか?

望月 完成度ですか。んーん、今年は無理かな。去年よりも得点の匂いのするチャンスの回数を増やしたいと考えてはいます。そのために自分たちでゲームをコントロールできるようなボールの持ち方をしたい。ポゼッション率が問題ではなくて、ボールを保持していても、意図的にショートカウンターを入れたりするやり方。相手の状態を裏返しにできるような形に持っていけると、相手との駆け引きに勝てるようになりますよね。

――今季加入した選手を見ても、質の高い選手(萬代宏樹、菊岡拓朗、野田紘史など)が入ってきましたね。

望月 今季に関して、そこは1つのキーポイントだと思います。彼らと他の選手が繋がっていければ結果は付いてきます。彼らにサポートされたり、逆に彼らをサポートできるようになればいい。選手たちはグラウンドの中でお互いに喋(しゃべ)ってはいるので、若い選手は彼らから学べるし、若い選手も自分たちの考えを彼らに伝えられるようになればいい。

――今季の具体的な目標は?

望月 数字的なものだったら4位以内ですね。これは選手たちと話していることです。去年10位のチームが言うのはおこがましいですが、常に優勝を狙っていかないといけない、と話しています。すごく大変な数字だと思います。開幕戦で引き分けてしまったのですが、1戦1戦全部勝つというサッカーをしていかないといけない。自分たちの理想形はずっと先にあるのですが、今年は結果を求められているので、今日みたいに泥臭く戦う必要があります。

――後半の最後は「4-4-2」でFWが横並びにしたのですか。

望月 基本的にはそうですね。途中から太田(徹郎)にボールが入らなくなってボールに触る回数が減ってきました。そこから相手のラインが高くなったので、ちょっとひっくり返してあげた方がいいと思いました。萬代一枚だと狙われやすくなるから、 萬代を囮(おとり)にして浜田(幸織)を裏に抜け出すように起用しました。

実際、何度か裏に抜け出せたので。あれを仕留められるのかどうかですね。本当は3人目の交代枠を使いたかったのですが、守備の流れを変えたくなかったので、もう1枚仕掛けたいという気持ちを抑えました。最後の数分は難しい局面になりましたから、我慢しましたね。去年よりも、手堅く行かないとならない。そういう気持ちはあります。

#川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ