川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】「4-3-3」の中盤が三角形型のシステムとは?ー3大フォーメーションを知ろうー【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

「4-3-3」の中盤が三角形型のシステムとは?

「4-3-3」の中盤が三角形型のシステムは、最終ラインが4人のディフェンス(DF)と中盤は3人のセンターハーフ(CH)が三角形に並び、前線は3人のフォワード(FW)が並ぶ3トップから作られます。このシステムのポイントは、中盤の3人が三角形になっていることです。三角形の並びは、以下のような図になります。

このシステムの攻撃に関する最大のメリットは、DF4人、CH3人、FW3人がピッチの中で均等に配置されているので、選手がどこの場所でボールを持っていたとして、味方の選手同士でトライアングの形が作れることからパス回しが比較的簡単にできることです。それは以下の図を見ればわかるでしょう。

トライアングルを作るメリットは、ボールを持っている選手が、味方の選手にパスを出そうとした時に、相手選手がパスコースを遮ろうと前に立ったとしても、トライアングル上の他のフリーの選手にパスを送ることが簡単にできることです。このシステムは、戦術的にボールキープとパス回しからゴールを目指す「ポゼッションサッカー」を志向するチームが採用しています。

守備面でのメリットは、「4-4-2」のボックス型やフラット型と同様に、最初から2人のCBと2人のCHによってブロックを形成できるので、守備が安定していることです。

このシステムのデメリットとして、CHの両脇のスペースが空いているので、相手チームはそのスペースを利用して攻撃してきます。このデメリットを克服するためにも、トライアングルを利用してボールを保持し続けながら攻撃することが必要とされます。

川本梅花

 

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ