川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】数的優位をどの場所で作ろうとしていますか?【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

数的優位をどの場所で作ろうとしていますか?

サッカーは確率の中の戦いと言っていいと思います。相手よりも得点を奪いたいと、どのチームも望みます。そのための方法論をそれぞれのチームが考えて実践していきます。問題は、その方法論が、どれだけ高い確率で実行できるのかにあります。相手よりも高い確率で得点を奪いたいなら、攻撃している時に、どれだけ数的優位な状況を作れるのかが問われます。数的同数よりも数的優位を作れれば、フリーな選手を1人または2人と設けられるので、攻撃の際の選択肢が増えることを意味します。

数的優位をどの場所で作ろうとしているのかを見れば、そのチームがどこを起点にして攻撃しようとしているのかがわかります。「どの場所」なのかと言えば、2つの場所を挙げることができます。

①サイドで数的優位を作ろうとするチーム

サイドに人数をかけてボールを動かしながら攻め上がろうとするチーム。このチームは、どこちらのサイドにボールを集めようとしているのかを見ます。それは、左サイドなのか右サイドなのか。チームが攻撃的な選手をどちらのサイドに置いているのか。意図的にサイドにボールを集めて人数をかけて攻撃しようとしているのか。それともそれは、偶然の産物なのか。たまたま相手チームのサイドの選手の方が攻撃的だったので、そのサイドに人数をかけて守る必要があったのかしれないのです。意図的なのか、偶然的なのかを見るのも面白いものです。

②中央のエリアで数的優位を作ろうとするチーム。

中央のエリアから相手のディフェンスのブロックを崩して攻撃しようとするチーム。このチームは、サイドの選手がピッチ中央に入り込んできます。中央の場所は、相手選手も人数をかけて守ってきます。中央のエリアは、ゴールへの最短距離にあたるので、相手側も特に警戒しています。そうした場所を攻略したなら、チームにとってもスタイルの確立に通じていきます。

守備の際にも、数的優位でいることが役立ちます。ボールを奪われても、人数をかけて取り返しに行けるからです。

数的優位がどの場所なのかを見ることは、そのチームの攻撃のやり方を知ることに通じるのです。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ