川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】フォワードがピッチの深さを作ります【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

フォワードがピッチの深さを作ります

相手チームがボールを持っている時に、こちら側のディフェンス(DF)陣は、ラインを上げる機会を伺います。基本的に、相手選手がボールを下げたら、こちら側はラインを上げます。なぜ、ラインを上げるのかと言えば、DFとフォワード(FW)の距離を詰めて全体の距離間をコンパクトにしたいのです。コンパクトにするメリットは、狭いエリアに相手を閉じ込めて、自由なスペースを与えないことが挙げらえます。

そこで、相手チームは、窮屈なエリアを与えられないために、なんらかの抵抗をしないとなりません。そのために、FWの働きが重要になってくるのです。相手のFWがこちら側のDFがラインを上げられないように、DFの「裏」に抜ける動きをすることで、こちらの DFは安易にラインを上げられなくなります。このことが、「ピッチの深さ」を作ることになるのです。 DFラインを押し上げられなくできれば、逆に、相手のミッドフィルダー(MF)とFWの距離が広がって、自由に動けるスペースを作ることになるのです。

また、「ピッチの深さ」を作るのは、FWがMFのポジションまで下がらないようにしなければなりません。こちらのDFを背にしてFWがポストプレーをしてこちらの陣地深くボールを受けて、DFの位置を低い場所に留めさせる必要があるのです。

FWはストライカーとして得点を取ることはもちろん、それ以外の仕事として裏に抜けようとしたり、ターゲットマンとしてボールを受けたり、とても献身的なプレーが求められます。近現代のサッカーにおいて、FWのこうした仕事はもっと評価させてもいいと思います。

川本梅花

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ