川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】パスコースを作るにはトライアングル(三角形)で【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

パスコースを作るにはトライアングル(三角形)で

監督会見などでよく耳にする言葉は、「ボールを大切にして攻めていく」あるいは「ボールを保持して攻めていく」です。これらの言葉は同じ意味合いです。どちらも「ポゼッションサッカー」にあたるのですが、ポゼッションサッカーの目的は、「ボールを大切にして」でも「ボールを保持して」でもありません。ボールを自分たちが持つことは、得点を奪うための手段でしかありません。真の目的は、いかにして数的優位を作ってゴール前にボールを運んで得点を奪うことにあります。したがって、得点を奪うチャンスがあったならば、素早くゴール前にボールを運んで得点を奪えばいいのです。

数的優位を作るとは、ゲームの主導権を握って試合を進めることを意味します。そのためには、いかにボールをゴールまで運ぶのかが問われます。最も基本的で有効な手段は、パスコースを複数確保できているのかにあります。そこで、トライアングルになってポジショニングしているのかが重要になってきうるのです。

ボールを持っている選手は、味方の選手2人とでトライアングルな関係を作れていたならば、パスの受け手が2人いることになります。図で示せば、左斜め下の選手と左斜め上の選手2人です。この時に注目して欲しいのは、相手をトライアングルの真ん中に置かせているのかにあります。ボールホルダーと相手選手との距離がある程度開いていれば、相手選手がプレスにきた時に、最初にパスを出そうとした逆の方にパスを出せるからです。ボールを持っている方が一番やってはいけないポジショニングは、ボールホルダーと受け手が真横の関係になっていることです。受け手が斜めにポジショニングすることで、リスクマネージメンが働くのです。真横にいてボールを奪われたら、ボールホルダーと受け手が同時に置き去りにされてしまい、同時にボールを追いかけることになります。しかし、斜めにポジショニングすることで、ボールにどちらか近い方が相手を追いかけることができるのです。リスクが半減されます。さらに、斜めに構えているので、パスの受け手は、ボールをもらってからゴール方向に素早く動くことができるのです。

トライアングルを作ってパス交換されているのかが、数的優位を築いて攻撃できているのかの鍵になります。

川本梅花

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ