川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】セカンドボールを拾えるチームが勝利に近づく【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

セカンドボールを拾えるチームが勝利に近づく

セカンドボールを拾えるチームが勝利に近づく。これは、間違いのない事実です。セカンドボールとは、どちらの側のボールとも言えないボールのことを指します。例えば、FWが相手DFを背負っていて、味方のロングボールをヘディングで跳ね返したとします。その際に、明確に誰かを狙ったヘディングでない場合、どちらの側でもないボールになります。こういうボールをセカンドボールと呼びます。

試合の中で、セカンドボールは無数に存在します。CKでクリアされたボール。FKで蹴った際に、壁に当たって跳ね返されたボール。スルーパスを出した時に相手にカットされたボール。シュートを打って相手の身体に当たって弾かれたボール。これらのボールは、どちらの側にもなり得るボールなのです。

こうしたセカンドボールを、どれだけ拾えてマイボールにできるのかで、試合の主導権を握れるかどうかに関わってくるのです。つまり、勝利を得る確率を高める手段の1つが、セカンドボールを拾えるかどうかにあると言えるのです。なぜならば、セカンドボールが発生する場所は、自陣内のゴール近くか、相手陣内のゴール近くにあるからです。

さらに、味方のFWと相手DFを競らせるようなボールを意図的に放り込んで、ボールがこぼれるだろう地点に味方の選手を何人か配置するやり方もあります。相手のDFがFWと競うので、守備ブロックの陣形が一瞬崩れます。そこを一気に攻めるという攻撃戦術があるのです。セカンドボールを拾えるのか拾えないのかは、重要なポイントになります。

では、セカンドボールを拾うために、何が必要なのでしょうか?

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ