川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】キーマンに対してどんな守備戦術を取るのか?【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

キーマンに対してどんな守備戦術を取るのか?

サッカーの法則の一つに、守備に人数を1人増やせば、攻撃の人数が1人減る、があります。相手チームのキーマンをケアするために、味方の選手1人を徹底的にマンマークさせるやり方があります。近現代のサッカーはゾーンディフェンスがメインとなっていますが、時には、ゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスの併用が見られるケースがあります。

たとえば、先のコラムで述べたフリーになれるセンターハーフ(CH)に対して、マンマーク要員をつけて徹底的に潰しにいくケースもあります。その場合、いつもはセンターバック(CB)のポジションでプレーする選手を、中盤のポジションに置いて、相手のCHに自由を与えないやり方があります、

あるいは、突出した強力なフォワード(FW)に対して、徹底的にマークさせて仕事をさせない。この場合、FWがどこに行こうとも絶対についていきます。他の選手がゾーンディフェンスで守っている中で、1人だけマンツーマンディフェンスをやるのですから、異質な行動の映っていきます。しかし、突出したフォワードに対しては、こうしたマンツーマンで密着守備に与えらせることは大切なことで、効果が見込める守備戦術でもあります。

マイナス面があるとすれば、攻撃的な選手を1人、ベンチに追いやらなければならないことです。当然、攻撃の際の駒が1枚減ることになります。冒頭でも述べましたが、守備に人数を1人増やせば、攻撃の人数が1人減る、ことは必然の事実なのですが、それでまでもして、自分たちのゲームに持っていくためには、相手のエースを徹底的に潰すやり方をとる場合があるのです。

突出した能力の選手に対して、どのような守備を取ってくるのかを見ることも、サッカーを見るための重要な観点です。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ