川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】パスを受けるために必要な3つのこと【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

パスを受けるために必要な3つのこと

試合を見ていて、味方の選手から味方の選手へとうまくパスが繋がる場合と、うまく繋がらない場合があります。その原因は、パスを出す選手がパスを受ける選手を見つけられないで苦し紛れにパスを出していることが考えられます。または、その逆で、パスを受ける選手がうまいポジショニングができないので、パスを出す選手が見つけにくい状態にあることも挙げられます。

今回は、パスを受ける選手の立場になって、どうすればパスをうまく受けられるのかを示していきましょう。パスを受けるためには、3つのやり方があります。

(1) ボールを持っている選手とボールを受ける選手の間に、相手の選手がいない場所にいなければなりません。

これは、当たり前のことなのですが、試合中は、ボールも人も移動していくので、自分のポジショニングを細かく修正しておかなければいけません。

(2) パスを出す側の状況を把握することです。相手がどの方向からプレッシャをかけているのか。それによって、利き足でパスを出すのか、それとも逆の足でボールを出すのか。

パスを出す選手がパスを出しやすい方向にポジションを移動しないといけません。

(3) 相手とある程度の距離を取ることです。

ボールを受ける選手は、ボールを受ける時にボールと進行方向が同じ視野に収まるように角度をつけて、相手のプレッシャーを受けづらくする必要があります。例えば、ボールを持っている選手が横パスを出した場合、ボールを受ける選手が真横に立っていれば、相手にインターセプトされる確率が高まります。そうした危険を避けるために、真横に立たないで角度をつけて立っていることが重要になってきます。斜め前とか斜め後ろとか、真横を避けるべきです。

試合を見ていて、横パスを出してインターセプトされた時は、パスを出す選手だけではなく、パスを受ける選手のポジショニングにも問題があるのです。

川本梅花

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ