川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】オーバーラップとインナーラップの違いは?【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

オーバーラップとインナーラップの違いは?

サイドにいる味方の選手がボールを持っている時に、その選手の外側を追い越して前方に進むやり方を「オーバーラップ」と言います。逆に。ボールを持っている味方の選手の内側から追い越して前線に駆け上がるのを「インナーラップ」と記します。

試合でよく見かけるのは外を回る「オーバーラップ」の方ですね。「オーバーラップ」の目的は、相手のプレー選択に迷いをもたらすことです。味方の選手がボールを持っている際に、相手選手と対面した場面があったとします。1対1になった状況ですね。そんな時に、相手をも追い越して外側から前線に駆け上がっていけば、相手はオーバーラップした選手にパスが出るのか、それとも対面する選手がドリブルをしようとするのか、一瞬迷ってしまいます。この「一瞬迷ってしまう」こと、つまり相手に判断を迷わせることが重要なのです。それによって、ボールを持っている選手に、いくつか選択肢をもたらすことになります。

また、もうひとつ重要なのは、オーバーラップすることで相手のディフェンスが自陣に下がっていくからです。オーバーラップすれば、高い位置に進むことになるので、相手のディフェンスラインが下がることを意味します。最終ラインが下がれば、中盤の選手との距離が開くことになります。そうすれば、ゴール前のスペース、つまりバイタルエリアが開くことになるのです。

バイタルエリアが開くと、シュートエリアが作れたり、前を向いてボールを持ってラストパスを出せるチャンスがあるのです。選手がオーバーラップして自分にボールが来なくても、オーバーラップしたことで攻撃のスペースを作れるケースが出てくるのです。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ