【レビュー】失点は防げたのか?【会員限定】J3第30節 #ヴァンラーレ八戸 1-1 YS横浜
【レビュー】失点は防げたのか?
【目次】
■ミラーゲームでスタート
■失点は防げたのか?
■疲れが見られた選手と調子を上げてきた選手
対象試合:2020明治安田生命J3リーグ第30節 ヴァンラーレ八戸 1-1 Y.S.C.C.横浜
■ミラーゲームでスタート
ミラーゲームとは、両チームが同じシステムで戦うことを言います。以下のシステム図を見てください。
両チームとも3バックシステムの「3-5-2」を選択してきました。細かく記せば「3-3-2-2」になります。このシステムだと、選手同士が1対1で対面するのは、ウイングバック(WB)のポジションになります。どちらのWBが高い位置を取り、相手WBを押し込めるのかがポイントになります。
中盤のアンカーは、両脇に相手がポジショニングするため、1対2の数的不利となります。しかし、誰が「見る」かはっきりしなければ、アンカーはビルドアップの起点となり、ボールを自由に動かすことが可能となります。
(残り 1066文字/全文: 1500文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)