川本梅花 フットボールタクティクス

【サッカー観戦術/ゲームの流れ】2列目の選手が機能しているのかどうかの見分け方

【サッカー観戦術/ゲームの流れ】

2列目の選手が機能しているのかどうかの見分け方

2列目の選手とは、ST(同義:シャドーストライカー)やOHのポジションにいる選手を指します。FWの後ろに控えるポジションにいる選手です。2列目の選手が、機能しているのかどうかを見るのは、次のバロメーターがひとつの判断基準になります。相手のゴール方向をむいてボールをもらえているかどうかにかかっています。つまり、前をむいてボールをもてているのかです。

2列目の選手が、ゴールに絡む決定的仕事をするためには、前を向いてボールを持っているのかどうかが大きなポイントになります。前をむくことで、相手DFの裏を狙うFWへのスルーパスやサイドからオーバーラップするSHやSBへのへパスを供給できるからです。さらに、2列目の選手自らがミドルシュートを打てる状況になれる可能性があるのです。前をむいてボールをもつことで、プレーの選択肢が大きく広がります。

相手のCHなど中盤の選手が激しいプレスによって、2列目の選手が前をむけないと、受け取ったボールをバックパスして後方に戻すことになります。そうすると、相手のDFがDFラインを上げて、陣地を挽回されてしまいます。攻撃する側は、再びボールを回して、陣形を整えないとならないので、攻撃が遅れることになります。

2列目の選手が、どうやれば相手のプレスをかわして前をむいてボールをもつことができるのでしょうか? 次のコラムで、この件に関して解説します。

〈了〉

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ