川本梅花 フットボールタクティクス

仙台が甲府を上回っていた点は?【試合分析】明治安田生命J2リーグ 第8節 2022年4月3日 ヴァンフォーレ甲府 2-3 ベガルタ仙台【無料記事】

目次
J2第8節のフォーメーションとスタメン
両チームのフォーメーションを組み合わせた図
明治安田生命J2リーグ 第8節 ヴァンフォーレ甲府 2-3 ベガルタ仙台

省略記号一覧

J2第8節のフォーメーションとスタメン

前節のブラウブリッツ秋田戦(0△0)から、DFの山本 英臣を北谷 史孝に替えた。この交代によって、3バックの真ん中が山本から浦上 仁騎になって、北谷が右SPになる。本コラムで何度も述べていることだが、山本がディフェンスラインの真ん中に位置している時は、攻撃の際にリベロのように一段上がってCHの横にポジショニングする。浦上が真ん中に位置した場合、スイーパー役になっている。

両チームのフォーメーションを組み合わせた図

甲府は「3-4-2-1」のフォーメーションで、仙台は「4-4-2」の中盤をボックス型にしている。

11分に甲府は失点。またしても出鼻をくじかれた。19分に長谷川 元希の芸術的なゴールでなんとか追いついたものの、いまの仙台に得点を先に奪われることは、甲府にとっては、メンタル面でのダメージは大きい。ましてや、J1リーグで粘り強く戦っていた仙台とは、違ったチームとなっていた現実があったのだから、そのチームに先制点を奪われたことが大きいのだ。

先制点を与えるキッカケとなったのは、甲府の選手の動きから生まれた得点だった。仙台は「4-4-2」のゾーンディフェンスで構えているので、ボールサイドに選手を寄せていくことになる。ゾーンディフェンスの守備の場合、「逆サイドは捨てる」と言われるポジショニングである。右SH加藤 千尋がセンターサークルまで寄せていたので、左WB須貝 英大が対面する加藤に付いていっている。右SB真瀬 拓海もボールに沿って左に寄せていたのだが、極端には左にポジショニングしていない。ボールが右CB平岡 康裕に渡ると、真瀬は右手を上げてボールを要求する。フリーでボールをもらった真瀬はドリブルを開始する。本来なら須貝が対面するかST長谷川がケアするのだが、須貝は加藤に付いていっているので不在になっている。慌てて長谷川が真瀬を追いかけるのだが、時すでに遅かった。真瀬から富樫 敬真にボールが渡った時、富樫をマークするレナト ヴィスキが並走していたが、最後の砦であったレナト ヴィスキが簡単にパスを出させてしまう。ここはもっと体を寄せて防御してほしかった。あまりにも淡泊な守備に、びっくりしてしまう。

後半48分の逆転弾は、前半でイーブンになって、「さあこれから」と思ったところでの失点になった。ともかく、追いかけるゲーム展開は、いまの甲府にとっては本当に厳しいものになってしまう。FW富樫のゴールは、ドリブルでバイタルエリアを突破した左SH氣田 亮真によってもたらされたと言える。CH鎌田 大夢がボールを持つと、CH山田 陸がプレスに行く。ここで氣田がフリーになる。もっと山田が鎌田に激しくいくか、あるいは、山田が前にプレスに入るのを見ていた松本 凪生が氣田をケアするか。甲府の攻撃されるポイントは、WBが上がっていった後の背後のスペースと、CHがポジションを捨てて前にプレスに行った時の空白地帯となるスペースである。WBの背後の場合、SPかCHがケアするし、CHの空白地帯はもう1人のCHかSTがケアに入る。ボールだけでなく、自分の近くには誰がいるのかを常に視野に入れるようにしないと、相手に自由スペースを与えてしまうことになる。

甲府のセットプレーでいくつか工夫が見られた。その1つが、長谷川がCKを蹴ろうとした際に、近くに甲府の選手が寄ってきてショートコーナーかと思わせる。実際に、ショートコーナーを使うのだが、すぐにボールが長谷川に戻されて、ゴール前にクロスを入れる。直接ゴール前にボールを蹴るのではなく、いったん近くに立つ見方に預けてから、戻されたボールを蹴ることで、ペナルティエリアの中の相手のポジショニングをズラすために用いる。海外のサッカーでもよく見られるやり方である。

これも毎回のパターンになっているのだが、逆転されて後半になって時間が経ってから怒涛の攻撃がはじまる。仙台戦においても、もしかしたら同点になるかもしれないと思わせるシーンが何度もあった。GKストイシッチのファインセーブで救われた仙台だったが、この試合ではっきりしたのは、意外と単純なことだった。仙台は、ワンタッチパスを基本にして、できるだけ簡単にゴール前に迫ろうとする。しかし、甲府は、ツータッチパスが多くて、相手に激しく寄せられてしまっている。ボールを保持して動かす目的は、ゴールを奪うことであるので、その点では仙台の方が上回っていた。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ