サッカー番長 杉山茂樹が行く

サッカーはレギュラーとサブに分けない方がおもしろい

写真:Shigeki SUGIYAMA
 日本はW杯において1998年フランス大会以降、6大会連続本大会出場をはたしている。そのうちベスト16(決勝トーナメント1回戦)に進出したのは3大会(2002年日韓共催大会、2010年南アフリカ大会、2018年ロシア大会)。突破確率はちょうど50%だ。
 
 グループリーグを突破できるか。決勝トーナメントに進出できるか。目標値としてこれほど分かりやすいものはない。だが、突破できなかった3大会(1998年フランス大会、2006年ドイツ大会、2014年ブラジル大会)は、いずれもグループリーグ最下位に終わっている。つまり惜しくも突破できずという大会は存在しなかった。ギリギリ通過か最下位か。森保一監督はカタールW杯の目標を16ではなくベスト8に据えているが、過去6大会を振り返ると、高望みと言われても仕方がない。ベスト16入りさえ厳しい線に見える。
 
 サッカーは運が結果に及ぼす割合が3割とされる。それでもベスト8入りの可能性はないわけではない。前回、ロシア大会では西野監督が交代カードを上手に切っていれば、日本はベルギーに勝っていた。少なくとも延長にはもつれ込んでいた。その一方で、初戦のコロンビア戦ではラッキーに恵まれた。開始早々主審が、相手DFがエリア内で犯したハンドに、PK判定を下し、さらに一発レッドに処すという二重苦をコロンビアに課した。
 
 日本はこのPKを決め、開始早々リードしたが、以降も11対11の数的同数のままならば、結果は変わっていた、とは筆者の見立てだ。
 
 もう一度戦ったら勝てるか。10回戦ったら何度勝てそうか。結果に対して一喜一憂したくなる衝動を抑え、試合内容をそうした視点で振り返ることは、極めてサッカー的な思考法だと考える。ラッキーな要素はどちらにどれほど潜んでいたか。
 
 2010年南アフリカ大会で言うならば、デンマーク戦で本田圭佑と遠藤保仁が立て続けに決めた2本のFKも、ラッキーと言うべきだろう。本田の無回転FKが決まるまで、試合はデンマークの一方的なペースだった。デンマークは格上に見えた。
 

(残り 1925文字/全文: 2801文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ