【無料】有馬賢二監督「ジュビロさんに対してもこれだけできるっていう自信を持ちながら、今度は勝点3を取れるように」+(田中裕介、イ・ヨンジェ)/【J2第34節・磐田戦コメント】
■ 有馬賢二監督
「前回の試合から今回の試合が中3日の中で、ああいう負け方をした後でしたけど、自分たちが何をすれば自分たちの良さが出るのか、自分たちのベースは何なのかっていうことをしっかりと理解して入ってくれて、前半は攻守において主導権を持ちながらできたと思います。ジュビロさんっていうしっかりとしたチームに対してそれができたことは本当に良かったと思いますけど、その中で先に点を取らないと苦しい時間帯も出てくるし、それでも後半は粘り強く戦わないといけないところでクロスから取られてしまったところは課題かなと。その中でも、あきらめることなくしっかりとゴールに向かいながら、FKからでしたけど、しっかりと質のある攻撃をして追い付けたことは今後にもつながっていくと思う。
しっかりとしたジュビロさんに対してもこれだけできるっていう自信を持ちながら、今度は勝点3を取れるように。さらに隙を作らないようにし、さらに攻撃の質を上げていくことで勝点3が取れるんじゃないかと思っています。
ホームのこういう雰囲気でやれる喜びを持ちながらプレーできることは幸せなこと。選手はそれを感じながら戦い、最後になんとか勝点1を取れたかなっていうゲームでした」
――後半に得点をしたイ・ヨンジェ選手に代えて山本選手を入れた意図は?
「ヨンジェは攣りました。もともとヨンジェと和樹のどっちかなと思っていたら和樹の方が疲れてきたし、ヨンジェは身体がキレていたのでできるだけ引っ張りたいなと思っていた中で、最後に僕のちょうど前でクロスプレーがあったときに攣ったということで。点も取っていっぱいいっぱいまでやってくれたなと思っています。
ヤマは当然スピードがありますし、真吾を先に入れましたが、真吾に中で起点を作ってもらって、その背後にヨンジェに飛び出していってもらいたかったから。ヤマもそれができるストロングを持っていたしヨンジェが疲れてくればヤマを入れようと思っていたんですけど、いつもよりは引っ張った中での交代になりました」
――前節は大敗だった中、今日のゲーム前にどんなことを話して選手たちを送り出しましたか?
「こないだの負けは受け止めないといけないんですけど、その中でも、自分たちがやるべきことをやれば俺たちはできる、と。ただ、やることをやらなかったらそういう結果が待っているし、やればジュビロさんを相手にも十分にできるんだ、と。自信を持って自分たちが何をするかだっていうことを試合前に話して送り出しました」
■ 田中裕介
――試合を振り返って
「前半はけっこう緊張感のあるソリッドな展開だったというか、局面でかなり良い球際の勝負がありましたし、ウチのやりたいサッカーができていたのかなという印象がありますね。後半は逆に少しウチの距離間が広がって、間に相手の選手が入ってくるようになって多少は回されるシーンもあった中で、全体を通して見れば引き分けが妥当だったのかなという印象です」
――前半にはチャンスを作れていて、CKから田中選手のヘディングもありましたが、前半に1点を取れていたら、という想いもありますか?
「そうですね。そういう話がロッカーでも出ていましたし、できれば前半に1点を取れていればっていう試合だったのかなと思います。やっぱり力のある相手ですし、後半に修正してくるなと思っていたんで、次は前半に1点を取りたいと思います」
――前節は5失点した中で、この試合へのメンタルの持っていき方は難しかったと思いますが、その辺りで意識したことは?
「ウチは高い位置でボールを奪いたいチームですし、奪いに行くときに自信がないと一個分の隙間ができてしまう。そういう意味で、今日は後ろから『取りに行っていいんだよ』っていうことをずっと言い続けて、それをやり続けられたことは修正できた部分かなと思います」
――今後のリーグ戦へ向けて
「今は順位的に中位で上位まで少し差はあるんですけど、残り8試合あるので、連勝を意識して戦っていきたいなと思います」
――前から奪いに行けていましたが、後半は奪いに行けなくなってきました。磐田に奪いに行かせてもらえなくなってきた、という印象ですか?
「要因の一つとしては、ウチの運動量があったと思います。かなり奪いに行っていたので疲れもあってウチが落ちたっていうところと、相手も僕たちのプレッシャーの強度に慣れてきたっていうところ。経験のある選手や技術のある選手も多いので、一つひとつの局面ではがされるっていう場面があって、特に失点シーンはそういうところが出てしまったなと思います」
■ イ・ヨンジェ
――ゴールシーンを振り返って
「康太さんのFKは良いボールが来るって信じていたので、タイミングさえあえばっていう想いでした。しっかりと合わせることができました」
――ゴールパフォーマンスの意図は?
「奥さんが今、妊娠していまして、来月に出産を控えているんです。なのでもっと早くこのゴールセレモニーをやりたかったんですけど、前回にゴールを決めたときは忘れてしまっていて、離脱している期間も長かったので、今日新しいパフォーマンスをすることができて良かったです」
――前節は5失点して負けたので、今節は負けれないという気持ちが強かったですか?
「前節に大敗をして、チームとしてメンタル的にすごく難しい試合だったと思うんですけど、立ち上がりから攻撃においても守備においても全員が集中して激しくサッカーをすることができたので、そういった意味では良かったなと思います」
――次節への意気込みを
「次の5連戦に向けて、今回の試合で足りなかった部分、改善しないといけない部分をしっかりと分析して、次の試合に勝つための準備をして試合に臨みたいと思います」
――前半は相手にプレッシャーをかけて良い形で試合を進められましたが、どんなところが良かったと感じていますか?
「長崎戦は前線のプレッシングの部分で足りない部分があったので、今回の試合はそこの部分を意識して立ち上がりから入れましたし、しっかりとハマってショートカウンターの回数も多くありました。相手のビルドアップに対して良いプレッシャーをかけられたと思います」
――後半はプレッシャーをかけるのが難しくなっていった印象ですが
「後半に関してはわれわれも相手も体力的に落ちてくると思いますし、後半はどちらが集中力をしっかりと保ちながらサッカーをしていくかが大事だったと思います」
【加戸英佳が皆さんに代わって選手に質問してきます】
田中裕介選手、齊藤和樹選手、白井永地選手への質問を募集中です!
皆さまのご参加をお待ちしております!