ぎふマガ!~FC岐阜を徹底的に応援する公式ウェブマガジン~

プランを遂行できなかったFC岐阜。1トップ戦術が機能しなかった理由とは【J2第33節レポート第2報】

 

後半は1トップを務めた前田遼一。中盤との距離が空き、孤立気味だった。


 水戸ホーリーホックに挑んだJ2第33節の後半、風上に立ったFC岐阜は、1トップの前田遼一に長いボールを当て、それを拾って押し上げるという狙いでピッチに臨んだ。そのやり方を十分に実践できなかったのはなぜなのか。
 
◆後半のピッチで何が起きていたのか
 
 4-1-4-1の布陣を敷き、アンカーの前方に、前に出ていける塚川孝輝と宮本航汰を置いて、前田遼一に入ったボールのこぼれを拾ってから展開する。これが後半のプランだったが、塚川は1トップである前田のすぐ近くでトップ下を務める、または2トップを構成しているかのように見えた。これには理由があった。
 
 塚川はこう証言した。
「(布陣は)4-1-4-1だったんですが、

(残り 2050文字/全文: 2474文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ