「football fukuoka」中倉一志

【無料記事】【記者会見 J2第13節 福岡-水戸】「選手全員がバラけずに粘り強く戦ってくれた印象のゲーム」/秋葉忠宏

2020明治安田生命J2リーグ 第13節
日時:2020年8月19日(水)19:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/1,595人
結果:アビスパ福岡 0-1 水戸ホーリーホック
得点:[水戸]奥田晃也(85分)

◎秋葉忠宏監督(水戸);
Q:試合を振り返って
「アウェイの地で、いろんな思いを持った選手がいる中で、本当に最後まで魂のこもった戦いをしてくれましたし、みんなの執念だったり、タフネスさのようなものが、最後の最後で、こういうゴールというご褒美をくれたと思っています。そのあとも、ベンチにいた選手、最後は出られなかった選手も含めて、気持ちが一つになってグランドに向かっていましたし、勝つことにこだわって戦ってくれたことが、こういうアウェイの地でもいい結果を手に入れて帰ることができることにつながったと思っています。本当に暑い中、タフに、勇気を持ってボールを動かす、戦う、最後まで走り切るということをやってくれた選手たちに、本当に感謝しています。素晴らしい選手だなというふうに思っています」

Q:奥田選手の交代が勢いを増すきっかけになったと思います。それまでは中でボールを奪われることが多かったんですけれども、あえてトップ下のような位置に置いて、中から崩しにいこうという意思が見えました。どういった意図だったのでしょうか?
「2つあります。もちろん、中から引き続き行こうというところと、少しハイサイドだったり、ポケットへのランニングが減ったので、そこで奥田と(森)勇人を入れたのは、奥田はそこで受けるだけではなくて、ポケットだったりハイサイドへ流れることができますし、なおかつ、森勇人の方はより活動量があって、受けることもできますし、裏に抜けることもできる。特にあの時間は裏に抜ける動きが少なくなっていて、どちらかというと真ん中で引っかかってカウンターを食らう場面があったので、入れた意図としては、その2人に、もう一度どんどん裏に、相手のラインを下げるためのハイサイドやポケットにランニングしてもらうということでした。2人とも起用で、中で受けることができるので、そこを上手く使い分けてくれたのが、ああいういい結果につながったのではないかと思います」

Q:三國選手を先発起用しました。その意図と評価を教えてください。
「初めてのゲームとは思えないくらい堂々とやっていましたし、相手のパワーのある経験豊かなFWであったり、外国籍選手相手に一歩もひけを取ることなく、よくここまでやってくれたなと、本当に素晴らしい選手を我々は獲得できたなと思っています。周りも彼が伸び伸びやれるようにすごく声掛けをして、彼の良さが出るように周りが助けてあげたという、本当にチームスポーツとしての素晴らしい面を周りが発揮してくれたので、彼のいいところがたくさん出ていました。それはもちろんエブスの能力もありますけれども、あとの11人、もっと言えば交代選手を含めたみんなが、エブスのためにやりやすい環境を作ってくれたというのが、彼がいいプレーができた一因だと思います」

Q:複数失点が続いていましたが、今日は無失点で終えました。何が良かったのでしょうか?
「まずは我々らしくアグレッシブに奪いに行ったということですね。その中で使い分けて、ブロックを作って構えて、でも構えたからといってずっといるわけではなく、そこからもプレッシングに行く、その割合が良かったことと、何といってもオフェンスで正確性が出て、ボールを握れる時間や動かせる時間があったので、それで相手を体力的に疲弊させたり、最後までメンタル的に相手を疲弊させることができたというのもひとつの要因になっていると思います。ただ守備を使い分けてくれたということに加えて、今日はイージーミスが少なかったですね。我々はボールを握れるぐらいの選手と技術のある選手がたくさんいますので、しっかりと落ち着いてマイボールにするところとクリアするところをはっきりと判断をして、マイボールにできるのであれば、あのくらい落ち着いてしっかりと動かすことができれば、必ず攻撃は続いていきますし、多くなってくると思います。相手をこうやって動かす、疲弊させて、最後はメンタルも体力も削って仕留めるというようなゲームができるように、今後もやっていきたいなと思います」

Q:最後の1枚の交代のところで、3というか、5というか、中を固めるような形にしたと思います。あの形を選択したのは失点が続いていたために展開的に変えようと考えたのか、それともアビスパがフアンマを中心にパワープレーのようにしてくるという予測があっての形だったのか、その辺りの考え方を聞かせてください。
「おっしゃる通り、2つですね。もともと用意していましたし、最後にどうクローズするか、締めくくるのかというところをずっとトレーニングしてきていました。なおかつグローリが前線に上がってきていたので、ひとつはFWのピットブルを戻すという選択肢もありますけれども、彼は前でパワーを持っていて欲しかったですし、2つ目、3つ目と取る機会を窺う選手がいなくて、ずっと守るだけだときつくなってしまうので残しました。森勇人はなかなか納得しなかったと思いますけれども、戦術的な交代だということで納得してもらって、高さのあるジェラ( 住吉 ジェラニレショーン)を入れて、前には奥田とか村田とか、ピットという、セットプレーがあった時に高さを残しておきたいというのもありました。両方の意図があって準備もしていましたし、グローリが上がって来たという2つのことを見て、パっとスタッフで決めて逃げ切る、クローズにする形をとりました」

Q:そういう意味では、先程おっしゃっていたように、ただ引くだけではなくて、前に出ていくところ、プレッシャーに行くところも上手くいっていたように見えのですが、そこの時間帯はどのように評価されていますか?
「おっしゃってくれた通りです。ただ耐えるだけだと事故も起こってしまいますし、いつも言っていますけれども、プレッシングのところ、ボールに制限がかからないと、いいボールが福岡さんから入ってきてしまいます。後ろには5枚いましたから、相手に対してプラス1、もしくは同数を作るには十分だったので、より下がらないように、そして簡単に蹴らせないように圧力をかけてほしいということで、前に奥田、ピット、村田という走力がありフレッシュに選手を残したいというのが我々の考えでありました」

Q:1-0の勝利がチームにもたらす意味というものは、どのようにお考えでしょうか?
「苦しい中でチームが本当に一丸となって取った勝利だからこそ、次はホームに帰って勝たなければいけません。我々はまだ連勝がなく、なおかつ、トップから12、13ポイント離れていますから、しっかりとここで連勝していかないと上との差が詰まっていきません。今日の勝点3が大きな意味を持つかどうかは、次のホームで長崎戦次第で、ましてや僕の師匠である手倉森さんのチームですから、ここで勝って練習できるかどうか。それができればチームも乗っていけると思いますし、僕自身も乗っていけると思っていますし、長崎という首位相手にしっかりと勝つことで、チームはぐっと上昇気流に乗れると思います。もっと言えば、今日のゲームがそのきっかけになるかどうかという意味では、次のゲームが、ホームに帰って真価が問われるところだと思いますので、また全員でパワーを使って、中3日でしっかりとコンディションとメンタルを整えて、長崎さん相手にいいゲームをして勝点3を取りたいと思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ