「football fukuoka」中倉一志

【無料記事】【選手コメント J2第9節 大宮-福岡】「相手が嫌がっていることをやっていくことが大事」/三門雄大/大山啓輔

2020明治安田生命J2リーグ 第9節
日時:2020年9月16日(水)19:03キックオフ
会場:NACK5スタジアム大宮/1,880人
結果:大宮アルディージャ 0-1 アビスパ福岡
得点:[福岡]フアンマ デルガド(65分)

◎三門雄大(大宮);
Q:率直に今日の試合を振り返っていただくと、どんな印象でしょうか?
「そんなに悪くもないと思いますけれども、格別に良くもない、そんな感じです。ボールを動かしていても、イバに入った時のサポートだったり、シャドーのところに入った時に、もう少し前向きにぐっとスピードアップできればいいんですけれども、どうしても、ボール運びのところに人数をかけている分、入った時に遠いのかなという気がしています。なんていうか、ボールを運ぶことに人数を咲かなければいけない状態というか、なかなかはがして入れるというのを、やはりプラス1でやっていかないと、そんなに悪くはないんですけれども、はがした後に、やはり前に人数をかけていかないと、クロスに対してもイバ1人ということも多いですし、そこらへんは改善していかないことには点は取れないと思います。今日の福岡戦だけではなくて、クロス、崩しというところに対して人数のかけ方が少ないのかなというふうに思っています。1点取られるというのは、どのゲームでもあると思うんですけれども、逆に取れなさ過ぎているので、それを現実的に受け止めてやっていくしかないのかなと思っています」

Q:相手に先に1点取られると、今年は勝てていないんですけれども、そこから逆襲に向けてというところで、現時点の見解を教えていただけますか?
「1点取られた後に、へこんだりとか、下を向いている選手が多いわけではないんですけれども、どうしても、ペナルティエリアに入っていく選手の数が少ないですね。今日も後半の最後の残り10分位は、チャンスになりそうなシーンはできるんですけれども、あれをできるだけ多く出していくことを考えると、福岡のCBの位置と、うちのCBの位置が、5メートル位うちの方が低いかなと思うので、その分、前にかける人数とかに少し影響しているのかなという風に思っています。もちろん、僕とか、(小野)雅史と(大山)啓輔がディフェンスと一緒にボールを運んでいくというのはもちろんなんですけれども、今日で言うと、畑尾のところはプレッシャーが来ていなかったので運べたかなと思うので、畑尾のところに入った後に、僕たちボランチのところで前向きのサポートをしていという形を作っていかないことには、なかなかペナルティエリア内に侵入できないかと思います。そこが出てこないと、先に点を取られたりとか、あるいは0-0てあっても、スーパーゴールが生まれない限り、なかなか点が取れないのかなというのが、今の現状なのかなと。なかなか、ごっつぁんゴールが出ないのは、人数がかけられていないというのがあるので、とにかくそういうところを求めていかないと、勝点をとるとか、逆襲というのはできていかないんじゃないかなとは思っています」

Q:人数をかけられないところの理由は、どういうことになりますか?
「今日は比較的、立ち上がりから福岡はブロックを敷いているような感じで、フアンマとか、遠野選手の前ではボールは動きますけれども、相手のボランチの前とかには、なかなかボールが運べないというか、少し困らせるようなところが少ないかなと思います。もう少しそういうところに、僕とか、雅史が入っていけると違うのかなというふうには感じています。相手のコートに入るくらいまでは、なんとかできてきているとは思うんですけれども、ワイドを使った時のシャドーの位置とボランチの位置とか、イバに入った時のシャドー、ボランチの位置が、もう少し高くなっていかないと、一人ひとりが頑張って、頑張ってやる距離感になってしまっています。距離感をよくするって言ってしまうと曖昧といえば曖昧ですし、どの距離感がいいのかというのは難しいんですけれども、ワンタッチでポンと落としてあげて、そこに入っていける距離感というのができていかないと、相手が困るようなことはできないかなと思います。連戦なのでなかなかトレーニングができないので難しいんですけれども、そこら辺の距離感を修正して、怖がらないで入っていかないことには変わらないかなと思います」

Q:ここから切り替えていかなければいけないというところで、一番の課題として取り組んでいかなければいけないことは何だと思っていますか?
「相手に合わせて3枚で回したり、4枚で回したりというのをやっていて、結構、相手コートには入っていけるようになったかなとは思うんですけれども、そこから先で、相手が困るようなことがなかなかできないですよね。今日で言えば、福岡は、結構、河面の裏を取ってきたりとか、うちのディフェンスラインがひっくり返るような動きとかをよくやってきたと思うんですけれども、うちは後ろ向きにさせるというのがなかなかできません。どちらかというと、前向きに強く、強く、来られるような身体の向きだったり、ボールの入れ方になってしまうので、そういうところをひっくり返していったり、相手の嫌なことを、もう少しやっていかないことには・・・。自分たちの形はもちろんあるんですけれども、自分たちの形、自分たちの形と言っても、なかなか、相手がそれを嫌がっているのかというと、それはクエスチョンのところも正直あると思うので、相手が嫌がっているということをシンプルにやっていってもいいのかなと思っています。シャドーを使いながらフリックを入れてというのも、もちろんやりたいんですけれども、今日も畑尾のところからイバに入れたパスとかは、相手はひっくり返って嫌がっていたと思うので、そういうこともやっていかないと。そこからスローインとかで二次攻撃、三次攻撃というのができると思いますし、繰り返しになってしまいますけれども、相手が嫌がっていることを、もう少しみんなが理解してやっていくことが、まずは大事かなという感じがしています」

◎大山啓輔選手(大宮);
Q:後半に投入された後、最終ラインとのコミュニケーションを取って、なるべく最終ラインが持ち上がれる形を作ろうとしているように見えましたが、ゲームメイクでどういったことを考えていたのか教えてください。
「比較的、相手がブロックを敷いた守備をしてきたので、前半は、チームとして片方のボランチが相手を引き出すために降りてきたりというのがあったんですけれども、個人的には、そんなに降りてプレーすることよりも、できるだけ中でプレーしたいというのがあったので、できるだけ相手を引っ張って、おっしゃる通り、CBをできるだけ高い位置でビルドアップに参加できるようにと意識していました」

Q:そのあたりの連係の手ごたえはいかがだったでしょうか?
「失点するまでに、もう少し攻撃の形を作りたかったというのはありますけれども、失点してからは僕が左に入っていることが多かったので、マキ(ヴィターリス マクシメンコ)に高い位置を取らせて、クロスのシーンが増えればいいかなと。ブロックを敷いて中を固めてきていたので、サイドから攻めるのが一番ベターかなと思っていました」

Q:チームとしては苦しい時期が続いていますが、チームとしてはやり続けるしかないと思います。今後に向けてというところでは、いかがでしょうか?
「本当におっしゃる通り、やり続けるしかないですし、こういうゲームが続くとチームに重い空気が漂ってしまうことは、往々にしてあるので、一人ひとりが無理をしてでもということではないですけれども、盛り上げるために、いつも以上に、あえて積極的にというか、コミュニケーション取って立て直していくしかないのかなと思います。誰かがその役割というか、しんどい気持ちを抑えて気丈にふるまわないと、チームの雰囲気は変わっていかないと思うので、年齢的にもそういうことをやっていかないといけないと思っています。反省することはすごく大事ですし、分析することもすごく大事だと思うので、今日はもちろん反省して、しっかりと振り返って、そこと精神的な部分とは切り離していかないといけないかなと思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ