「football fukuoka」中倉一志

【無料記事】【選手コメント J2第36節 東京V-福岡】「次の試合に勝てるように頑張っていきたい」/山岸祐也/前寛之

2020明治安田生命J2リーグ 第36節
日時:2020年11月25日(水)18:03キックオフ
会場:味の素フィールド西が丘/1,805人
結果:東京ヴェルディ 1-1 アビスパ福岡
得点:[東京V]山下諒(66分)、[福岡]オウンゴール(67分)

◎山岸祐也選手(福岡);
Q:前節、前々節と、少し物足りない試合が続いていた中で、今日は自分たちの持ち味が出せたと思います。ただ、ドローということで残念な結果に終わりましたが、今日の試合をどのように振り返っていらっしゃいますか?
「あと7試合のところで勝点3を取りに行く試合だったんですけれども、ヴェルディさんも上手い部分がすごくあって、先に失点してしまったというところは反省しなければいけないところだと思います。ただそこから追いついたのですが、あそこから逆転できるようなパワーを、個人としても、チームとしても、もっともっと出していかないといけないと思います。チャンスはあったと思うんですけれども、あと6試合では、そういうところを決めきって、勝点1を3にするようなチームになっていかないといけないと思います。今日の試合は終わってしまったので、一喜一憂せずに、また次の試合が来るので、しっかり戦いたいと思います」

Q:解決策が分かれば点は入るんでしょうけれど、あと少し、何かが合えば点になったシーンというのは多かったと思います。その辺りは、どのように考えていらっしゃいますか?
「入るときは入るし、入らせないときは入らないと思うんですけれども、入らない時であっても、しっかり決めきって勝つだとか、あるいは、今日は縦に突破してからオウンゴールになりましたけれども、ああいうシーンを増やしていかないと点は入らないと思います。今日のシュートは公式記録で11本で、まだまだ足りないと思うし、個人としてもシュートが0本だったので、シュートというものを打っていかないといけないなと思います。ゴールにより近いところで、相手の怖いプレーというのを選択して、次の試合は頑張りたいと思います」

Q:先制された直後、相手のゴール前まで切り込んで最後にパスだと思うんですけれども、あそこはどういうプレーを選択されたのでしょうか?
「シゲ(重廣)からループパスが来て、フィフティフィフティのボールだったんですけれども、あそこで入れ替わるのは得意というか、上手く入れ替わることができて、中を見た時にフリーの選手が見えなかったので、怖いところに入れて事故ればいいなと思って、あそこに入れました。自分の体のバランスが崩れていたというのもあって、結構ギリギリのところだったんですけれども、それが上手くといういい方はおかしいですけれども、結果としてオウンゴールという形になって良かったです」

Q:誰かにピンポイントで入れたというよりも、あの辺りのエリアに入れれば何かが起こるだろうということだったのでしょうか?
「そうですね、はい」

Q:今季は先制された試合で勝利がないということで、メンタル的に大変だったと思うんですけれども、その中で取り返せたというのは、どういう要因があったのでしょうか?
「別に、みんな顔が下がっているわけでもないし、雰囲気が重くなったわけでもないので、そういった雰囲気の問題ではないと思います。さっきも言いましたけれども、あそこから1-1ではなくて、2-1に持っていって勝つというゲームをしていかないと、ここから6試合、今J1昇格争いをしている中で難しくなってくると思うし、あそこでもっともっとパワーを出して、あの後もチャンスはあったので、それを決めきったり、チャンスを増やしていくというところに、チームとしても、個人としても、パワーを使っていきたいなと思います」

Q:今日の勝点1で2位はキープできました。この勝点1の価値をどのように捉えていますか?
「あと6試合、勝点1がどれだけ大事になってくるというか、こういう1を無駄にせずにというところですね。今年は連戦が多いし、もう次の試合も来るし、一喜一憂しないということです。試合が終わった後のロッカールームの雰囲気も悪くなく、みんな「次、次」と切り替えていたと思うし、選手同士で、『もっとこうしてほしい』『もっとこうした方がいいよね』という声も出ていたので、上向きというか、このチームはもっともっと良くなっていくと思うので、次の試合に勝てるように頑張っていきたいと思います」

◎前寛之選手(福岡);
Q:悔しい引き分けだったと思いますが、前節、前々節と自分たちらしさが出せなかった試合の後で、今日は自分たちらしさを出す時間も、チャンスも多かったと思います。今日の試合をどのように振り返っていますか?
「前節、前々節といい形が少なかったので、その改善をスタッフ、選手と話し合いながら、この試合に入って、勝ちが必要だったので、いい場面、いいチャンスはありましたし、失点してからすぐに取り返せませたから、残りの時間でひっくり返せる試合にできたのではないかなと思っています」

Q:あとは最後のゴールのところだと思います。あともう一歩という感じのシーンが多かったように思いますが、その辺はどのように捉えていらっしゃいますか?
「クオリティがすべてだと思いますし、今日の試合で言えば、ペナルティエリアに入る回数、崩し切った中でサイドから真ん中へ入れるボール、そこのクオリティで点を取れる回数というのがいくつかあったので、そこで決めきる力というのが、これから必要だと思います」

Q:前半の飲水タイムの後、流れが非常に良かったと思いますが、前選手を中心にダイレクトプレーを上手く使っていたという印象がありますが、あの時間帯はどのように捉えていますでしょうか?
「前半の中でも、いくつか流れがあって、立ち上がり良かった、飲水前まで押し込まれた、そこで話し合った中で守備の形を変えて、守備のところから攻撃に移すことができたのは、よかったポイントだったかなと思います」

Q:ダイレクトプレーというところは、かなり意識されたのですか?
「そうですね。ただ、もっとFWに入れられる回数はあったと思うので、まだまだでした。僕のところでもっとできるプレーはあったと思います」

Q:今日の試合は、流れが向こうに行ったり、こっちに来たりという試合だったと思いますが、印象としては、相手の11番の選手がボールを持っている時は相手にリズムがあって、前半の飲水タイム後は11番の選手にボールを触らせなかった印象があります。チームとして11番の選手に対する対応を変えたようなところはあるのでしょうか?
「11番の選手も鍵になっていましたけれど、そこを消すというよりは、ディフェンスラインをどこに設定して、どういう行き方で守備をした方がいいのかというところで、飲水タイムの前と後で、どこではめに行くのかというのを変えた感じですね。僕らの中盤のラインを越えたところで11番の選手か持つと、僕らにとって怖い存在になるし、そこを消しながら僕らの前でボールを触る回数が増えてもよかったので、相手のシャドーの位置と、アンカーの位置というところで、流れの中で変えていた感じですね」

Q:今季、劣勢になったらなかなか厳しい戦いが続いていますけれども、失点直後にすぐに取り返せました。あの場面は、技術的、プレー的、もしくはメンタル的に、どういったところが良かったと思いますか?
「先制点を取られて、あの時間帯でもありましたし、どうしても勝ちが欲しいというのはみんな同じ想いだったと思いますし、この試合をひっくり返すという気持ちが強くあったと思います。そういった勢いがあって、失点直後にゴール前まで運べたのかなと思います」

Q:今日の結果は2位を守れたというドローでもあり、勝ち切れずに首位と離されたという試合でもあったと思います。これを踏まえて、試合後に前選手、あるいはチームとして、ロッカールームでは、どのような話をされましたでしょうか?
「追う立場であり、追われる立場でもあり、1試合の勝点が大きく変わる中で、悔しいけれども切り替えるしかないということを前節から話していますし、残り6試合で取れる勝点を全部取りに行くようにということは、みんな意識していると思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ