「football fukuoka」中倉一志

【無料記事】【選手コメント J1第16節 横浜FC-福岡】「後半のようにならないように見つめなおしたい」/高橋秀人/高木友也

2021明治安田生命J1リーグ 第16節
日時:2021年5月26日(水)19:03キックオフ
会場:ニッパツ三ツ沢球技場/3,311人
結果:横浜FC 1-1 アビスパ福岡
得点:[横浜]クレーベ(26分)、[福岡]ブルーノ メンデス(59分)

◎高橋秀人選手(横浜FC);
Q:引き分けという結果になりましたが、今日の試合を振り返ってください。
「前半は風上の中で、選手が自分たちの役割をしっかりと表現したと思います。後半、風下になった時に相手の勢いを立ち上がりからもろに受けてしまったので、後半の入りのところは出足が遅かったり、少し球際のところで背けたりというのがあって、それでも結果的に失点をしなければ、我慢ができてリズムが変わって自分たちの時間帯になったと思うんですけれど、現状、常にアラートに、相手の時間を作らせないような、隙を作らないような戦い方をやっていかないといけない今の現状の順位なので、後半のような戦い方にならないように、フィジカル的な部分なのか、メンタル的な部分なのかをしっかりと見つめ直して、連戦を戦っていきたいなと思います」

Q:とはいえ、勝点1を取れたというのは今のチームにとっては大きいと思うんですけれども、新しいシステムでかなりはまったというところで、手応えも含めて教えてください。
「個人的な見解は、前回も川崎相手に、後半は、みなさんから変更してよく見えたというところだと思うんですけれども、僕的には、川崎の攻撃の圧力が弱まったことで、結果的に自分たちが上手くいってるように見えたというところだと思っていて、システムというのは、あくまでも自分のポジションの立ち返る大まかなベースのポイントを示しているものであって、そこからどう動くかとか、自分の長所をどう出すかとか、FWの選手が出た時にどうカバーするのかとか、立ち位置からどう動くか、どうプレーするかという方が大事なので、ホワイトボード上で理屈を並べて戦術云々というのは、大事なところでもあり、でもそれがすべてじゃないというところをしっかりと理解してやらないと、システムを変えたから上手くいくという安心材料にはならないと思っています。常日頃から、本当に今の現状、今まで勝てていない、借金があるみたいな、そういう表現は適切ではないですけれども、本当にそういう覚悟を持った選手と何とか状況を好転させることしか考えていません」

Q:ちなみに中塩選手が命拾いしましたけれども、何か声をかけたのでしょうか?
「覚えてないです。VARでPKなのか、PKじゃなかったのか、どちらにしてもやるべきことは変わらないので、一喜一憂せずに、ミスしたから下を向くとか、良かったからほっとするとか、そういうのではなくて、継続していいものが出せるような雰囲気作りが必要です。若かったり、これから横浜FCの中軸を担う楽しみな選手が出てきたので、湘南戦で(前嶋)洋太が決めたように、市川とか新しい選手がどんどん出てきていますが、いろんな選手がいる中で、年齢に関係なく、今出ている選手が監督からの信頼を得て試合に出ているので、遠慮がちになるのではなくて、自分が引っ張るんだという熱い気持ちがどんどん、どんどん、結果とか、流れを作ったり、ラッキーボーイになるというところにつながってくるので、そういう選手たちがあまりいろんなものを背負いすぎずに、しっかりとプレーできるようなふうにしていきたいなと思います」

Q:今日のゴールシーンも含めて、左サイドから上手くボールを運んでチャンスにつながったシーンがたくさんあったと思いますが、何か特別な意識とか意図はありましたでしょう?
「中塩選手と(高木)友也の特長が出たというか、中塩は止めて蹴るとか、時間を操れるというか、いい左足を持っていてフィードもあるので、そういった彼と友也の突破力というのは、今シーズン、いろんな形で見えていると思うので、そういう選手たちが前半躍動することができたと思いますし、別に右サイドが機能不全に陥っていたわけではなく、自分たちのサッカーをやりながらも、相手にとって嫌なところというのが、対福岡さんということで言えば、うちの左サイドが上手く行っているように思えたので、中の選手たちがそういうふうな判断をして、そういう流れを感じて、ボールが集まっていったのではないかなと思います」

Q:そういう意味で言うと、松浦選手が相手のCBとボランチの間にふらふらと上手くポジションを取って、そこで起点を作って左に回したというように見えました。高橋選手がおっしゃったように、自分たちのシステムじゃなくて、立ち位置からどう動くかというところを上手く表現していたように思えますが、その辺りはどうお考えでしょうか?
「僕は監督じゃないし、評論家ではないんですけれども、去年のサッカーから、松浦選手がボールをキープするとか、相手の背後に飛び出すとか、すべての攻撃面での潤滑油になっているなと感じていて、どういうふうに見られているのか分からないですけれども、本当にボールをキープしてくれるし、目立たないように周りが生かされるような立ち位置を取ったりとか、頭がいいなというプレーが多いので、彼に頼っている部分は大きいです。彼を含めて、前線から献身的にチェイシングしてくれてるから、1失点に抑えられている部分もありますけれど、彼らがもっと攻撃でエネルギーを使えるように、自分たちがもっと個で守れるように、守備陣は意識を高めないといけないですし、他の選手も、もっともっと出てきて、松浦選手みたいに躍動してる姿を見せてほしいなと思います」

◎高木友也選手(横浜FC)
Q:今日の試合を振り返っていただけますか?
「個人的な話になってしまいますが、2カ月間、自分はリーグ戦のスタメンというものがない中で、チームが苦しく勝てないことだったり、湘南戦の初勝利にみんなが喜んでる姿を、自分はスタンドで見ることしかできないということが一番く惜しかったので、今日、スタメンと言われて、誰よりも走って、数字を残してチームを勝たせるということだけを考えて試合に臨みました」

Q:左のWBという位置だったと思いますが、監督からはどういう指示を受けたのでしょうか?
「守備はサイドハーフで、攻撃はどんどん仕掛けて、クレーべへのクロスで点を取ってこいと言われました」

Q:アシストの場面を振り返っていただいていいですか?
「アシストの場面は、守備を上手くかわして顔を上げた瞬間に、ニアにスペースがあるのが見えたので、クレーベに走ってこいという意味も含めて、速いボールで入れました。そこへクレーベが入ってくれたので、上手く呼吸があったかなと思います」

Q:ルヴァンカップを含め、今季は3アシスト目で、いずれもクレーべに合わせた形でした。彼とのホットラインというのはいかがですか?
「クレーべはヘディングが持ち味なので、常にクレーべの動きを見て、自分がどういうボールを出せばクレーベが決めやすいのかを考えて、そこが今は上手く合っている感じです。もっとクレーべを知って、もっと突き詰めていければ、アシストの数も増えるかなと思っています」

Q:アシストした後にみんなに叩かれていて、最後にクレーベ選手が思いっきり叩いていましたけれど、かなり痛かったんじゃないですか?
「全部痛かったです。誰にやられたのかは全然分かりません」

Q:守備について伺いたいんですけども、相手の右サイドのサロモンソンの選手の攻撃力は、かなり監督からも注意するように言われていたと思います。その辺りで意識していたことを教えてください。
「サロモンソン選手に高い位置で蹴られると、クロスというのが一番危ないと思っていたので、低い位置で相手がビルドアップしてるときに自分が牽制をかけて、できるだけ前を向かせないとか、自由の時間を与えないということを、後ろの中塩くんと話して、そこを突き詰めていました」

Q:その辺りの手応えはありますか?
「前半は、ほぼ少ないチャンスしかなかったので良かったと思うんですけれど、後半になって、こっちが攻められ始めたときに、サロモンソン選手であったり、クルークス選手選手の左足のクロスを上げられる回数が増えてしまったので、そこは90分間を通して、完封できるぐらいの運動量とかが、もっと必要かなと思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ