西部謙司 フットボール・ラボ

ガンバ大阪とポルトガル代表のサッカーが似ている理由。「ガンバらしさ」の先に未来はあるか?【月刊「ガンバ大阪」vol.1】

西部謙司のフットボールラボでは、これまでのレギュラーコンテンツにプラスして、毎月1つのクラブを重点的に取り上げて週1回程度のペース(月4回程度)で特集していきます。題して「マンスリー・クラブ・フォーカス(MCF)」。9月はガンバ大阪を大特集です。特集第1回目はポルトガル代表に似ているガンバの戦い方とFC東京戦を徹底解説です。

ガンバ大阪とポルトガルが似ている理由 

9月になりました。今月のMCF(マンスリー・クラブ・フォーカス)はガンバ大阪です。

以前、「ポルトガル代表に似ている」と書いたのですが、どういうところがポルトガル似かというと、まず個々の選手の技術があり、ショートパスをつなげる。つなぐ文化があるとでも申しましょうか。

もう1つは、本来は攻撃的なチームでありながら、守備をベースにしているところ。あと、細かいところでミドルシュート好き。

ユーロ2016で優勝したポルトガルはグループリーグまではボールポゼッションの高さを生かすプレースタイルでしたが、ノックアウトラウンドに入ってから守備型に変化しました。ただ、ベタ引きで守るというより相手の攻撃を吸収しながら、適宜にキープしてリズムを変える、相手の攻勢をやりすごすのが上手かった。のらりくらり勝つイメージです。

ボールは持てる、攻撃の効率はイマイチ、カウンター強力、守備堅固…こうしたガンバの特徴をどう組み合わせていくか 

13節はFC東京と対戦。結果は1-3でした。

前後半でかなり流れが変っています。

前半はFC東京のハイプレスを上手く外して前進、ずっと攻勢でした。

(残り 1366文字/全文: 2026文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ