西部謙司 フットボール・ラボ

いまの鹿島は開幕時の鹿島にあらず。上田綺世がこれから相当点を取りそうな2つの理由【月刊鹿島アントラーズvol.4】

西部謙司のフットボールラボでは、これまでのレギュラーコンテンツにプラスして、毎月1つのクラブを重点的に取り上げて週1回程度のペース(月4回程度)で特集。題して「マンスリー・クラブ・フォーカス(MCF)」。11月は鹿島アントラーズを特集。こぼれて12月になってしまいましたが、最終回は浦和レッズ戦を総括しながら、鹿島の現状と未来を占います。

上田綺世とエヴェラウドがもたらす鹿島の「深さ」 

12月に入りましたが、試合は11月だったいうことで鹿島アントラーズの最終回です。

30節の浦和レッズ戦、4-0の快勝でした。上田綺世が2ゴール、エヴェラウド、レオ・シルバが加点しています。このゲームは上田とエヴェラウドの2トップでした。上田の1トップでエヴェラウドが左サイドハーフという組み方もありますが、この2人は並べたほうが相手は嫌だと思います。

2トップということで、トップ下の土居聖真は4-4-2のMF左でした。右はファン・アラーノ。2人とも中間ポジションに入るタイプなので、幅をとるのはSBの役割になります。ただ、鹿島のSBは以前ほど前に出てこなくなっています。

CBがハーフスペースで保持したときに、SBは斜め外、SHは前方のハーフスペースというポジショニングになります。(図1)

この配置だとプレスを受けて詰まりがちになりますが、鹿島は2トップが外の奥のスペースをとりにいくんですね。エヴェラウドが左、上田が右です。タッチライン向きで縦パスを受ける形なので、CBから当たられそうなのですが、この2トップはスピードもそこそこあるうえフィジカルコンタクトが相当強いですからね。ビルドアップが詰まりそうでいて、そこから思い切って深さをとれる。

この奥行きを使えれば、一気に全体を押し上げられます。1トップの場合、あんまりトップは左右に流れません。ゴール前に人がいなくなりますから。それもあってこの2人は2トップのほうがいいと思います。もちろん、単純に空中戦に強いFWが2人ゴール前にいるメリットも大きいです。

ハイプレスは道半ば。上田綺世がこれから相当点をとりそうな理由 

ザーゴ監督が持ち込んだ新機軸、ハイプレスはやっぱり未完成で終わりそうです。

(残り 1103文字/全文: 2018文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ