“小泉改革”で起きた3つの変化/【鹿島の流儀】
カシマスタジアムでメルペイでの決済ができるようになった。
スマホ決済サービス「メルペイ」 カシマスタジアムの飲食売店へコード決済を提供
当日は、各店舗にメルペイの担当者が付き、現場が混乱しないようにメルカリ側の手厚い配慮が見えた。メルカリにしてみればユーザーとのタッチポイントでの障害は極力避けたいところ。これまでもコンコースにカウンターを設け、スマホの設定が苦手な高齢者などを対象に手厚いサポート体制を整えていたが、メルカリユーザーを増やすためにどこに注力すべきかを把握する姿勢は、さすがと言うしかない。カシマスタジアムに集まる人々は、もともとのロイヤリティが高い。そこをターゲットにメルペイを普及させるやり方はコスト削減という意味でも非常に賢いやり方だ。
メルペイが導入された11月1日は「Antlers Family day with Mercari」ということで、様々なイベントが行われた裏側で株式会社メルカリ取締役会長であり、株式会社鹿島アントラーズエフ・シー社長の小泉文明氏より、メルカリグループと鹿島アントラーズの今後の取り組みについてのプレゼンテーションもあった。小泉改革は、これからどこへ向かっていくのだろうか。
(残り 2001文字/全文: 2520文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)