Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

「ハウツーよりも、もっと高い共通の価値は何なのか探すことが、インテグリティの確保のヒントになるかもしれません(村井チェアマン)」2018インテグリティセミナーより(3)

10月17日(水)、東京都内でJFA(日本サッカー協会)・JSC(日本スポーツ振興センター)・Jリーグが「2018 インテグリティセミナー」を実施した。
今年で4回目を迎えるこのセミナーは、Jリーグ・Jクラブの組織ガバナンス向上によるスポーツインテグリティの確保を目的として行われている。

インテグリティ―について(J公式)

セミナーには、Jリーグ各クラブ(※レノファ山口は本日試合開催のため欠席)のコンプライアンスオフィサーを中心に、Jリーグや百年構想クラブの関係者など88名が参加。このうち開会の挨拶、JリーグやJクラブのコンプライアンス体制の現状についての講演などの一部がメディアに公開された。

今回から数回に分けて、メディアに公開された挨拶や講演の内容ついてお届けします。

(2)はこちら

※一部聞き取りにくい部分については、言い回し等を変えている部分もあります。


●村井満チェアマン
「まず本日のセミナーを日本スポーツ振興センター・JSC様のご支援の中で今年も開催できることを深く感謝いたします。また先ほど今泉理事から私にメッセージをいただいたと思っています。こうしてご支援いただける裏側には、高い期待と共に我々Jリーグがスポーツ界全体を支えるという使命をいただいたようにも思っています。改めて今日のセミナーの重要性を痛感しています。

今、スポーツ界は本当に重大な危機に瀕していると、まず前提として認識しています。暴力とか暴言があったり、ハラスメントがあったり、反社会的な勢力との交友等々が報じられています。あらゆるスポーツ団体がそういった危機に瀕しています。

Jリーグ自体も幹部役員がハラスメントという事案を起こしたこともありました。また、クラブでの経理の不祥事があったり、もしくは選手が機密性の高い情報漏洩に関与することがありました。実は他のスポーツ団体の話ではなくて、やはりJリーグ自体が、日本サッカー界自体がもう一度原点立ち返らないといけないと思っています。JSC様への期待を裏切るようなことになれば、スポーツ界全体を揺るがすこととなりかねないという当事者として認識しなくてはいけません。

(残り 1051文字/全文: 1944文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ