Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

【ニュース】サガン鳥栖のクラスター発生の原因について、厚労省クラスター追跡班の提言を藤村特命担当部長が説明。「チームの中で(陽性判定者が)広がってしまったことについては、守られていないガイドラインの項目がありました(藤村部長)」

Jリーグは、8月29日(土)開催予定の2020明治安田生命J1 第13節 湘南vs鳥栖戦について、サガン鳥栖において選手・スタッフに複数名の新型コロナウイルス陽性判定者が発生し、保健所の指導により 8月25日(火)まで選手のトレーニングが行われないことから、試合までに十分な活動期間を設けることが困難であると判断し、試合中止を決定しました。
なおサガン鳥栖では、一昨日(8/17)に選手、チームスタッフ、クラブ職員、クラブ関係者、選手・スタッフの同居家族を対象にJリーグ臨時検査を行い、昨日(18日)に123名全員の陰性が確認されており、週明けにはさらにPCR検査を実施した上で、最短で26日からチーム練習が可能となる。

この件についてWEBでのメディアブリーフィングが行われ、Jリーグの原博実副理事長、Jリーグ 新型コロナウイルス対策本部・藤村昇司特命担当部長が出席した。


○藤村昇司特命担当部長
「今回、残念ながらクラスターとなってしまったので、厚生労働省の方からクラスター対策班が鳥栖に入られて、4日間に渡って行っていただきました。19日に調査に基づく提言をいただき、佐賀県やサガン鳥栖のご好意で我々Jリーグも陪席させていただき、直接提言を伺いました。
我々今回の一つのクラブの中に、複数の感染者が出てしまったことについては、サガン鳥栖さんの案件ですが、それよりも何よりもJリーグが自分事として受け取る事案であると、サガン鳥栖と佐賀県、保健所にお願いして、直接提言を伺う機会を与えていただきました。
調査は非常に詳細にやっていただきました。関係者の方に広く詳しく一人ずつ聞き取りやアンケートを行って、現地にも実際視察していただき、非常に広い角度から疫学調査を行っていただきました。

一つ言っていただいたのは、8月10日から12日にかけてクラブ内で11人の感染者が確認されましたが、その多くが無症状で感染していることが判明しています。その後全員が発症していますが、厚生労働省の対策班がいつも扱っている事案では、発症した後検査してクラスターや感染のリンクがあると確認している視点からすると、発症前から感染者を特定して直ちに隔離していて、最初の陽性判定が報告された後、クラブの方でただちに自主的なPCR検査をした処置で『さらなる感染者を防ぐことはできた』と言っていただきました。

感染場面については、調査結果から仮定していくしかなく、100%こうだと言えるものではないそうです。
ただ、やっぱり今の佐賀県や鳥栖市の感染状況を考えると、サガン鳥栖が管理された生活をしている中で、その環境で市中から感染したことは相当考えにくいとのことでした。それから、外食や接待を伴う飲食店利用といったリスクのある行動は、行動履歴から確認されなかったとのことでした。

(残り 2054文字/全文: 3214文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ