サッカーの羅針盤

【維新の風】他サポも必読!世界のサッカーを知るレノファ霜田正浩監督に3バック変更の意図を聞いた:僕らのプレーモデルは変わらない

レノファ山口はここ2試合、3バックを採用しています。形としては3ー4ー3と3ー4ー2ー1の中間ぐらいかなと思いますが、守備の時は4ー3ー3になったりと切り替わりでの”可変性”も見られる中で、過密日程の最中になかなかチャレンジングな変更にも思われます。

霜田正浩監督は3バックへの変更についてこう語りました。

「僕の中では3枚も4枚も変わらない。やりたいこと、うちのプレーモデルはシステムありきではないので、3枚も4枚もどうやってせめてどうやって守かは変わってないですけども、やっぱり立ち位置が変わったり、センターバックの枚数が増えたりすると、システムのメリットとデメリットが出てきます」

「山形戦は守備のメリットは出てましたけど、攻撃のメリットが出なかった。福岡戦は山形戦の反省から、このシステムから攻撃のメリット出せるよねという話をして、ずっと映像を見てやってきたので、だいぶ攻撃も相手陣地でボールがつなげるようになって、1トップ2シャドーもいい距離感でボールが回せるようになった」

「ただ、やっぱりアタッキングサードに入った時のクオリティの低さとか、勇気のなさとか、ウィングバックがどれだけ相手の裏を取れるかというところでちょっと、まだまだきれいに崩そうとしすぎてて、思い切りが少なかった。それがシュート数の少なさに結びついちゃったのかなというのはあります、ただ、同じ3バックでも山形戦の時よりも、攻撃と守備の両方で2戦目の方が良くなった手応えはあります」

 

その認識を踏まえて、3バック変更の意味を踏み込んで霜田正浩監督に問いました。

(残り 2652文字/全文: 3322文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ