サッカーの羅針盤

【維新の風】[特集・高宇洋②]試合の中で一番存在感のある選手になるために。レノファでトライしてきたことの意味

ガンバ大阪からレノファ山口に期限付き移籍2年目となる”ヤン”こと高宇洋。チームがJ2最下位という結果もあり、外からは個人として伸び悩んでいるのではないかという疑問や不安があってもおかしくありません。

しかし、彼の中では新たなチャレンジに向き合いながら、日々成長している実感が言葉から溢れています。

[特集・高宇洋①]霜田正浩監督が語るヤンの成長と課題。若き日の喜田拓也に重なるもの。

に引き続き、本人のインタビューをお届けします。

ーーヤン選手のプレーを見ていて、チームのためにたくさんのことをやっているのは大前提として、でも期待しているのが東京五輪代表はもちろん、そのさきのA代表なので。そういう基準で見た時に、いくら周りが合っていない状況であっても、そこでどうしていくのかという決断、攻撃のところでのミスが致命的になるポジションなので、そこと向き合いながらミスしないこと、そして効果的な攻撃につなげることに向き合っていますか?

やっぱり直近のヴェルディとか町田との試合でああいうミスで失点につながってしまった部分もあって、自分としてはああいうのを無くさないといけないですし、やっぱりアンカーをやっている、中盤でやらしてもらっている以上は失っちゃいけないのが基本なので、そういう周囲を動かしながら、リズムを作らないといけないですし、そのボールを動かしたいなかで、他のチームメートの距離感を良くするために、やっぱろ声かけなきゃいけないですし、近くに動かすという時もありますけど、飛ばすボールだったりとか、縦パスを通す力を付けないといけないのは自分でもわかってますし、そこでもし失った時のチームの流れとか、そこの掛け合いは考えないといけないかなと思っています。

(残り 2384文字/全文: 3108文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ