サッカーの羅針盤

【トス研】第2回(vsアビスパ福岡):本田風智の打開と引いた相手に対する課題

分析・河治銀河

因縁の九州ダービーは戦術的な見所も多かった。終盤と一部の時間帯をのぞき、ほぼサガン鳥栖が、その中での課題が観られた試合にもなった。

 

スコアレスドローに終わった「九州ダービー」だが、67分には試合が動くかに見えたシーンがあった。鳥栖の攻撃が続く中、福岡は選手交代による打開を図ろうとしていた。右サイドでのスローインからの再開後、中央を経由して一度左サイドの小屋松に開く。

小屋松にサロモンソンと吉岡が素早く寄せると、小屋松はインサイドの仙頭に出すが、これが中央に流れて島川が回収。島川にはカウエが寄せ、エリア内ではグローリがミドルシュートを警戒してコースを塞ぐ。島川は再び右サイドを使うべく、飯野に浮き球のボールを送る。飯野は田邉が寄せてきていたこともあり、ワンタッチのボレーでエリア内へのクロスを上げた。

(残り 754文字/全文: 1117文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ