サッカーの羅針盤

【維新の風】[熱論]勝利と成長、渡邉晋がレノファに植え付ける原理原則:日本のサッカーが世界に太刀打ちできるものだと考えてやっている

渡邉晋監督が率いるレノファ山口は昇格候補の一角とも目されるジュビロ磐田を相手にアウェーで今シーズン初勝利。しかし、勝利にも浮かれることなく、磐田戦で起きた問題点を映像で振り返るなど、地に足を付けながら前を向いているようです。

「もっとやれることはたくさんあるし、やりたいこともあると。ただ、それってうまく行かなかった原因や理由は何なのと映像を振り返りながら。絵は描けているけど、クオリティの問題がある。あとは通すだけだよねというシーンを抽出して、全体で共有。エラーの中身、なぜパスがつながらなかったのかの振り返りを詳しくやった」

チームが強くなるために、そうして1つ1つ突き詰めていく作業の繰り返しにはなりますが、渡邉晋監督は「エラーは必ず起きるスポーツなので。ただ、そこの理由を明確にしていないと、なぜエラーが起きたのかがつながってこない。それがつながってくるとみんなの絵が鮮明になってくる」と語ります。

もちろん、それも相手が変われば別のアジャストが必要になってきます。継続するベースと対戦相手に応じたアジャスト。ストーミングを掲げる栃木SCとの試合に向けて、渡邉晋監督はどういうビジョンを描いているのでしょうか。

 

「栃木さんはやることが明確ですよね。そこに対して選手も迷いがない。シンプルではありますけどパワーとエネルギー。ただ、相手の土俵に乗ってはいけない。しっかりと球際で戦う、長いボールを競る。そこは徹底的にやらなければいけない。ただ、それだけに突出すると相手の土俵に乗っかってしまう」

(残り 3138文字/全文: 3789文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ