サッカーの羅針盤

【維新の風】ズバリ聞く、小松蓮が描くゴールの再現性:絶対に誰かが開けたスペースがある

3連戦の最初の試合である群馬戦に勝利したレノファ山口。ここから連戦連勝に持っていけるかは得点力にかかっています。

群馬戦でも効果的な動きを見せていた草野侑己が負傷交代し、北九州戦での欠場が見込まれる中で、小松蓮はじめ前線の選手たちが期待に応えられるか。

今回はキーマンの一人である小松蓮に現在地とゴールのビジョンを聞きました。

ーー気持ちの部分と戦術の関係性について、選手が最初から気持ちが入ってないということは無いと思うんですけど、やっぱり戦術をしっかり理解して、レノファがやろうとしていることの完成度を上げようと意識が行くと、本来の原則である球際とか行きにくくなるのかなと、一所懸命やってるのは大前提でもチームが新しく構築している中で感じたりは?

他の選手がどうかは僕自身も分からないですけど、いろんなことを考えて、今までどっちかと言ったら、変な言い方をしたら気持ちだけでやって来た部分もあります。フィジカルや気持ちで上までやって来たので、考えて見て判断して、どこにスペースがあるのか、味方がどこにいるのかボールがどこにあるのか考えながらサッカーすることを、今までそういうところから目を背けて来た部分もあるので。

小野田で始動してから鹿児島のキャンプに入って、そうしたところで表現するのに時間がかかりましたし、まだまだできてい無い部分が多いので、そういうので考えてやろうとしすぎてしまうと、そういう自分のストロングというか、自分のいいところが消えかけてしまうので。そういう部分が無くなったら僕が出ている意味がなくなってしまうし、そういう部分を無くさずにピッチで監督の言ってることを表現していく。

そのバランスという部分は最初は難しさを感じていました。ヴェルディ戦ではそこにこだわりすぎて、一番大事な部分を忘れていたし、そこは相手の方があった。結果、ヴェルディの方がそういう気持ち的な部分、球際や切り替えが勝った中で、戦術面でも相手の良さが攻撃もスムーズにやれていたと思います。そういうところがあってこその戦術なので、次の週から監督はじめとして一体感を持ってやっていこうという話になったので。そういうところは群馬戦は最低限90分チームとして見せられたのかなと思います。

(残り 2569文字/全文: 3498文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ