サッカーの羅針盤

【ジュビロ磐田】大津祐樹が描くチームの成長論:個がありながらチームとして戦える。それが1番の理想

ジュビロ磐田に加入した大津祐樹はプレシーズンのキャンプで別メニューからスタートしたものの、徐々にコンディションを上げてジュビロにフィットし、現在は2シャドーの一角として、上昇気流を描くチームの主力になってきています。

特に感じるのは”マサくん”こと鈴木政一監督が提示する原理原則のところと選手がピッチ上でする判断のバランスが良くなってきていること。基準や規律は作っても唯一の正解を作らない指揮官のポリシーが個人の質を無くさずに組織として機能することに結び付いているように見えます。

横浜F・マリノスでJ1優勝も経験しながらJ2の環境に身を置く大津が、昇格を目指すジュビロ磐田の中で感じている手応えはどういうところにあるのでしょうか。

大津祐樹選手に聞きました。

ーーマサくんが常々、複数の判断を持つことが大事と語ってますが、自由がある中でもジュビロの中での原理原則がある中で、大津選手としては複数の判断をどうイメージしていますか?

本当に規則と自由ってすごく僕の中でも重要なポイントだと思っていて、自由が全ていい、規則で全部縛るのがいいとはなかなかなくて、監督が指示してくれている規則がある中で、自由を作り出す、その中でも選択肢を監督が与えてくれているので、僕ら選手としてはすごくやりやすい環境でプレーさせてもらえている部分かなと。

(残り 2015文字/全文: 2576文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ