サッカーの羅針盤

【ジュビ論】伊藤彰監督にズバリ聞く!FC東京の中盤をどう見るか

ジュビロ磐田はヤマハでFC東京と対戦します。

アルベル監督になって中盤でつなぐ意識を高めた FC東京ですが、まだ完成途上の中で、前線のスピードを生かした速攻なども織り交ぜており、ジュビロにとって非常に危険な相手であることは間違いありません。

やはり鍵になるのは中盤の攻防です。FC東京は最終ラインや前線を試合によって入れ替える一方で、中盤は青木拓矢、安部柊斗、松木玖生でほぼ固定しています。基本的には青木がピボーテで安部が左、松木が右のインテリオールという構成。右利きの安部が左、左利きの松木が”逆足。右にポジションを取ることで、中央にパワーを持っていく傾向にあります。

ただ、それは相手よりボールを握れると想定した試合であり、サガン鳥栖に対してはそれだけフィフティ以上のボールポゼッション が難しいと考えてか、安部が右、松木が左といわゆる”順足”にすることでサイドに数的優位を作り、中盤でボールを奪われるリスクを回避しながらサイドを起点にチャンスを作るオーガナイズに変更していました。

(残り 608文字/全文: 1046文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ