後半戦のジュビロ躍進に必要なポイント(3)強みだった右の槙人&雄斗を解体してしまった理由
河治
1つのアイデアとしてヤットさんを前目にしてしまうというのはある。湘南戦で1回やったよね。時間は短かったけど。
元川
確かに。夏場は守備で頑張るのも難しいしね。
河治
鹿沼とか清田とかがもっとやってくれる前提だけど。
元川
得点源が鈴木雄斗しかいないでしょ。
河治
ラッソにちゃんと時間を与えて使ったら、得点数は増えると思うよ。守備のタスクが杉本健勇ほど安定しないと思うけど。ただ、ちょっとプレスの行き方に粗さがある問題で、明らかにサボるとかではないから。あとは退場してしまうリスクはある。
元川
中断明けて伊藤彰監督がどうするか。現状維持なのか、考えを変えているのか。
(残り 1818文字/全文: 2094文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)