【レポート】J1 第16節 札幌vs川崎 組織で作り個が決める。札幌の反撃を1点に抑え2-1で勝利
■大島僚太の存在感
序盤からパスワークで札幌を圧倒。川崎フロンターレらしいサッカーを表現できていた。その原動力の一人となった守田英正は、大島僚太の存在の大きさを口にする。
先日行われた天皇杯・水戸戦について、難しい試合になってしまった原因を一人で背負ってきた守田はその理由として自らのポジショニングを上げていた。すなわち相手が来ていないのにも関わらず最終ラインに落ちてしまい、後ろを重くしてしまったということ。その結果、攻撃に厚みを生み出せず迷惑をかけてしまったとの反省だ。
「水戸戦などは自分が後ろに居続けていて、フリーランニングすることなど少し忘れてたところもあった」(守田)
その守田が、この札幌戦では縦横無尽の働きを見せる。試合開始30秒過ぎ、GKのクリアボールを高い位置でカットして一気に前線に顔を出すと阿部浩之とのワンツーパスで抜け出してチームのファーストシュートを放つ。
(残り 2574文字/全文: 2962文字)
この記事の続きは会員限定です
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
タグマ!アカウントでログイン
外部サービスアカウントでログイン
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)