レアンドロ・ダミアンを加えたチームの完成度は?一発勝負で結果がほしい/ゼロックス杯 川崎vs浦和【プレビュー】
鬼木達監督が宮崎、沖縄の両合宿期間中に求めていたのは、究極的には、選手間のコミュニケーションの深化だった。
もちろん「昨季できていたことの確認」(鬼木監督)というテーマもあるにはあったが、それはすなわち戦術的理解を高めるということで、それはそれは詰まるところ選手間のイメージをどれだけシンクロできるのかということだった。つまり、コミュニケーションを通した相互理解が深まることで解決できる問題だということ。
コミュニケーションが必要な理由の筆頭は、レアンドロ・ダミアンを始めとする新加入選手を迎え入れたことにある。さらにエウシーニョが抜けた穴をどう埋めていくのか。昨季のメンバーからは多少選手を入れ替えた状態で試されてきた組み合わせの中、合宿期間中のチーム作りは進んでいた。
そんなシーズン序盤のチーム状態について鬼木監督は次のように述べている。
(残り 1629文字/全文: 1998文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
タグマ!アカウントでログイン
外部サービスアカウントでログイン
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)