「試合情報 - コメント」の記事一覧
-
カイオセザール「コンパクトな形からパスを出すことを狙った。後半は疲れが出た」毎熊晟矢「前半は相手のポケットを狙うことが出せた」【J2第1節:長崎vs金沢】試合後の選手コメント
-
吉田孝行監督「開幕戦は難しいもの。勝ちながら修正できることをポジティブにとらえたい」【J2第1節:長崎vs金沢】試合後の記者会見コメント
-
磯村亮太「PKはみんなが蹴るように言ってくれて、その気持ちに応えたいと思って蹴った。試合に出なくても貢献できることがあると思って、そこをやれたシーズンだった」【J2第42節:長崎vs金沢】試合後の選手コメント
-
手倉森誠監督「相手を突き放して勝てたのは長崎の底力。J1に昇格できなかったんですが、今日のような勝ち方ができれていればという悔しさがあります」【J2第42節:長崎vs金沢】試合後記者会見コメント(全文)
-
秋野央樹「勝たなければいけない試合だった。今の気持ちを言葉では表せない」【J2第41節:長崎vs甲府】試合後の選手コメント
-
手倉森誠監督「昇格への勢いを持続できなかった。選手は試練を乗り越えようと、そのときにやるべきことを出し尽くして戦ってくれた」【J2第41節:長崎vs甲府】試合後の記者会見コメント
-
「相手を外側に行かせる守備が狙いどおりにできた(米田)」、「自分がゴールしたことよりも、勝てたことが良かった。次がどういうメンバーになろうが、チームで戦っていきたい(角田)」【J2第40節:東京Vvs長崎】試合後の選手コメント(全文)
-
手倉森誠監督「今日のように辛抱強く戦う覚悟が残り2試合を勝つには必要。そこを信じて戦いたい。今日はサポーターの多さにも後押しされた」【J2第40節:東京Vvs長崎】試合後の記者会見コメント(全文)
-
【J2第39節:長崎vs山形】レビュー:~ぜいたくな戦い方でつかんだ紙一重の勝利。長崎が山形を破り2位に勝ち点差2に迫る~
-
「われわれはまだ昇格争いに生き残っている。次のアウェイも必ず勝たねばならない(ルアン)」、「どの選手もチームのために最善を尽くそうという意識が感じられます。こういうチームが昇格するべきだと思う(富樫)」【J2第39節:長崎vs山形】試合後の選手コメント
-
石丸清隆監督(山形)「こう着戦の中で、ゴールを奪うことで長崎の方が一枚上手だった」【J2第39節:長崎vs山形】試合後の記者会見コメント
-
手倉森誠監督「山形の前線からのプレスが良くて苦戦した。互いに体を張って守って、最後にわれわれがセットプレーから1点を取って勝てた。そこにはホームだからこそのアドバンテージがあったと思います」【J2第39節:長崎vs山形】試合後の記者会見コメント
-
「J1昇格へ勢いを得るためにも、自分が得点する大切さを考えていた(富樫)」、「疲労がないと言えばうそになるけど(笑)、そんなことを言ってられる状態じゃない(毎熊)」【J2第37節:長崎vs新潟】試合後の選手コメント
-
アルベルト・プッチ・オルトネダ監督(新潟)「主導権を握る時間も長かったが、決定力を欠いてしまい、今シーズンを象徴するようなゲームになってしまった」【J2第37節:長崎vs新潟】試合後の記者会見コメント全文
-
手倉森誠監督「攻勢に出て、うまくゲームを進められた。波に乗って決着の月である12月に入れると思います」【J2第37節:長崎vs新潟】試合後の記者会見コメント全文