裏PANNA-FUTSAL

【インタビュー】広島県女子選抜小川潤一監督「大会が進むにつれて優勝が狙えると感じてきました

少し時間が経ちましたが、日本トリムPresents第13回全国女子選抜フットサル大会は広島県女子選抜が初優勝!その原動力となったのはAICJ中学・高等学校を中心とした若手のチーム。その広島県選抜を率いたのはAIJC中学・高等学校の小川監督。このAICJ中学・高等学校、実は全日本女子フットサル選手権中国大会で日本女子フットサルリーグのミネルバ宇部を降して全国大会への出場権を獲得している。広島県選抜の活動状況はどのようなものだったのか、そして女子サッカー部でありながらフットサルを取り入れている、AICJ中学・高等学校について小川潤一監督に大会後にインタビューを行った。

 

-トリムカップ広島県女子選抜初優勝おめでとうございます。

 小川監督:ありがとうございます。

 

-記事などで小川監督の経歴を拝見しました。選手として名古屋グランパスユースでプレーしたと記述がありました。その後のフットサルへの関与など教えて下さい。

 小川監督:名古屋グランパスユースを卒業後、大阪体育大学へ進学しプロを目指していました。しかし大学3年の時に選手を諦めて指導者の道を目指す事を決意しました。

 

-同期で言うとどのような選手がいましたか?

小川監督:いわゆる黄金世代で、名古屋グランパスユースの時には東海選抜にも選ばれていたので、そこには小野伸二や高原直泰、南雄太等がいました。

 

-大学の時に指導者を目指そうとしたきっかけはどんな事からでしょか。

小川監督:教師やサッカーの指導者になろうというのは夢の一つとしてありました。大学の時にコーチ教育学部を専攻し勉強をしていたので、大学3回生の時に元サッカー日本代表の本田圭佑が当時在学していた石川県の星稜高校に約一ヵ月外部コーチとしていかせていただいたのが大きなきっかけとなり、本格的に指導者を目指す事になりました。

 

-卒業後は教員になったのですか?

小川監督:元々地元が広島だったので、運良く地元で塾を母体にして教育関係を手がける鴎州コーポレーションという会社(現:株式会社AICエデュケーション)にサッカー指導者の職種で採用していただき、サッカークラブの立ち上げなどに携わる事になりました。当時はスクールでしたが、選手は700名いました。その後クラブチームとしてシーガル広島というチームを立ち上げ中学生年代、レディースなどにも広げていき、現在では1,200人近くになりました。今回広島県選抜の主なメンバーの所属先となっていたAICJ中学・高等学校はこの会社の関連会社になります。

 

-フットサルに携わったのはいつ頃ですか?

小川監督:入社した年か、翌年かに現在F2リーグの広島FDOに所属し、現在監督をしている村上哲哉とも一緒にプレーしました。

 

AICJ中学・高等学校は女子サッカー部を持ち、そこでフットサルの大会にも積極的に参加しています。サッカーの活動にフットサルを取り入れようと思ったのはご自身がフットサルをプレーしていたという事もあると思いますが、どのような目的でフットサルをプレーさせているのでしょうか。

小川監督:フットサルの競技は狭い局面、人数が少ない状況でプレーするので、うまく練習をすれば判断スピード、個のテクニック、ボールを捉えるキック力、小学生、中学生などの年代にはとても必要な事なので、フットサル要素を含んだ練習をする事で選手が成長するのではないかと思って取り入れました。

 

-今回女子サッカー部の小川監督がトリムカップ広島県選抜の監督を引き受ける事になったのはどのような経緯だったのでしょうか

(残り 1928文字/全文: 3404文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ