SIGMACLUBweb

森崎和幸物語/第17章「メディアが選ぶMIP」

 2013年、「高校選手権得点王」の肩書きを持って、鳴り物入りで加入してきた浅野拓磨は、キャンプで水本裕貴を振り切ってゴールを量産するなど、素晴らしい才能を当初から見せつけていた。

だがおそらく、そのまま試合に出ていたのでは、今の彼はなかったと言っていい。頭を打たれ、プロの厳しさを思い知らされたことで、彼は1度、膝を屈さずにはいられなかった。だが、それは飛翔への準備。3年目の大活躍、4年目のアーセナルとの契約は、最初の苦汁があればこそ。

浅野はこう語る。

「最初に驚いたのは、カズさんのプレーでした」

何が、彼を驚かせたのか。

「カズさんにはいつも、ビックリするようなボールの奪われ方をしてしまう。ボールを受ける前にまわりを見た時は誰もいなかったのに、ボールを受けてターンしようとすると、もうカズさんがそこにいるんです。いつのまにか現れて、あっという間にボールを失う。そんなことばかりが、最初のシーズンのトレーニングで起きていたんですよ。カズさんの守備には、本当に驚くしかなかった。誰もいないって思ってドリブルを仕掛けたら、カズさんと正面衝突したこともあった。うわっ、カズさんがおった。そんな感覚でしたね。

カズさんの凄みは正直、やってみないとわからない。そして、実際にやってみてから試合を見ると、(カズさんに)ボールを奪われる側の気持ちがよくわかるんですよ。何げなくボールを奪っているように見えても、相手からすれば狐につままれたような。『そうなってしまうよね、わかる』って、考えてしまうんです」

浅野はカズによって、ボールをもらう前の予備動作と準備がいかに大事であるかを肌で知った。それまで本能のままに走っていたタレントは、カズによって「考える」ということの大切さを学んだのだ。

その浅野がデビューした2013年、広島は奇跡ともいうべき大逆転劇で連覇を果たす。残り2試合で勝ち点差5。首位・横浜FMが1分1敗し、広島が連勝して初めて優勝(得失点差の優位性)できるという厳しい状況だったが、その条件を見事にクリアできたのだ。もちろん、横浜FMが連敗するという運もある。だが、その運も、連勝という条件を見事にクリアしたからこそ。自分たちで運をつかみとったのだ。

最終戦はカシマスタジアムでの対鹿島戦。ホームチームも広島に勝利すれば3位以内が確定し、翌年のACL出場権が得られるという重要な試合。こういう戦いには常に勝ってきた。鹿島の担当記者も自信を見せていた。

こういう重要な戦いでは、先制点が大きく流れを決めるもの。そして、その流れを決定づけたのが、やはりカズだった。35分、鹿島のスローイン。小笠原満男が受けようとしたまさにその瞬間をカズは狙った。

ガツッ。球際だ。小笠原が予測していなかったのか、カズのプレスのタイミングがよかったのか。ボールは美しく、優美に奪うことができた。このボール奪取を起点として、高萩洋次郎からの美しいパスが石原直樹に通る。ゲット。ゴール。紫、熱狂。

2年連続優勝は、V川崎(現東京V)・鹿島・横浜FMについで4クラブ5度目。その中心にはまぎれもなく、カズがいた。広島をずっと見ている人であれば、カズなくして勝利も優勝もないことは、わかっていた。2012~13年の2年間でカズはリーグ戦で2試合だけ欠場しているのだが、その2試合は1分1敗。共に内容が薄く、勝利が望めない戦いぶりだった。

なのに、カズはベストイレブンに選ばれない。

(残り 2224文字/全文: 3641文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ